ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

国際相互理解促進

English  / 
Chinese 

HOME  >  日中未来共創プロジェクト  >  相互訪問プロジェクト  >  日中交流イベントの協力者募集案内

相互訪問プロジェクト

日中交流イベントの協力者募集案内

中国の学生と楽しく交流してみませんか?!

実施イメージ
実施イメージ
実施イメージ
実施イメージ

日中学生交流会中止のお知らせ (更新日:2020年1月27日)

中国の大学生からなる訪日団の招聘を予定しておりましたが、
中国における新型肺炎の事態を受け、延期することになりました。
そのため、2月5日に予定しておりました日中学生交流会も延期となりました。
応募してくださった方々には大変申し訳ございませんが、
事態が収束しましたら再度、日本招聘を行い、日中学生交流も開催予定ですので、
その際は、ぜひご応募ください。









日本科学協会では2020年2月4日〜2月11日、中国で開催した2019年度の「日本知識大会」、「作文コンクール」の各成績優秀者(合計31名 大学生中心)を対象に日本招聘を実施します。

その東京滞在中、2月5日(水)に日中交流イベントとして、日中学生討論会や東京散策を実施するため、参加してくださる日本人の方を募集します。

中国人学生は日本語が堪能ですので、中国語が話せない方でも大歓迎です。奮ってご参加ください。

 ☆去年の日中討論会の様子このリンクは別ウィンドウで開きます

2020年募集内容

募集対象: 招聘される方が大学生中心なので大学生歓迎です!
もちろん、高校生の方や社会人の方もぜひ。
参加内容: (原則として1〜3全てにご参加下さい)
1 日中学生討論会(9:00〜12:30)
中国の学生と下記テーマについて討論をします。(もちろん日本語です)

テーマ 「グローバル社会で考える外国人にも優しい環境づくり」(予定)

2 東京散策(13:00〜18:00)
中国の学生と一緒に東京散策をします。5〜10名を1グループに、好きなコースを選んで、東京の魅力あるスポットを巡りつつ、交流を楽しみます。

3 合同報告会(18:30〜20:00)
東京散策での報告をグループごとに行い、また参加者皆さんで懇談会を行います。場所は都内のレストランで開催予定です。
参加費用: 今回の交流会に係る費用のうち、東京散策(交通代、食事代、入場料など)、合同報告会の食事代は日本科学協会が負担します。
※討論会会場までの交通費は自己負担となります。
なお、東京散策の際、地下鉄一日乗車券を配布しますので、ご帰宅時はこちらをご利用できます。
集合日時:
集合日時:2020年2月5日(水)AM8:50
場所: 集合場所:東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル(最寄り駅 銀座線虎ノ門駅など)

過去の実施内容

お申し込みはこちら

現在は募集しておりません

〜お問い合わせ先〜
日本科学協会 業務部 国際交流チーム 阿羅
電話:03-6229-5364 E-mail:bp@jss.or.jp

このページのトップへ