ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

国際相互理解促進

English  / 
Chinese 

HOME  >  日中未来共創プロジェクト  >  日本知識大会  >  概要と問題集  >  2008年第1回東北地域笹川杯問題・解答

日本知識大会

2008年第1回東北地域笹川杯問題・解答

問題1

日本で最大の湖は( )。

A洞爺湖
B霞浦湖
C琵琶湖
D佐呂間湖

解答

C 琵琶湖

問題2

次の選択肢で、日本の「三大祭り」に属していないのは( )。

A祇園祭
B天神祭
C七夕祭
D神田祭

解答

C 七夕祭

問題3

仏教は(    )に、中国から朝鮮半島の百済を経て、正式に日本に入ってきた。

A西暦5世紀
B西暦6世紀
C西暦7世紀
D西暦8世紀

解答

B 西暦6世紀

問題4

相撲は日本の「国技」だが、相撲力士が等級によって分類を決める最高位は(    )。

A大関
B関脇
C横綱
D小結

解答

C 横綱

問題5

日本の七五三節は男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳にあたる年の(    )に行われる慶祝儀式である。

A11月5日
B11月15日
C5月11日
D5月5日

解答

B 11月15日

問題6

頗る日本茶道心得の四規七則での四規をよく現れるのは(    )。

A和、雅、礼、静
B和、敬、清、寂
C雅、清、敬、礼
D雅、浄、清、寂

解答

B 和、敬、清、寂

問題7

次の選択肢の中で日本人が好きで長寿を表す動物と植物の名称に属していないのは(    )

A松の木
B丹頂鶴
C亀
D桜

解答

D 桜

問題8

(    )は日本の代表的な寺院で、世界文化遺産に指定され、平城宮の東面に位置していることから、その名をつけられた。

A金閣寺
B興福寺
C天龍寺
D東大寺

解答

D 東大寺

問題9

日本では神社は大小問わず、「鳥居」があり、「鳥居」から神社正殿の範囲が神様の分野である。「鳥居」の色を含まないのは(    )。

A赤色
B黑色
C黄色
D白色

解答

C 黄色

問題10

次の文で日本人が屠蘇酒を飲む習慣について、間違いなのは( )

A若者は先に飲んで、年寄りが後に飲むこと
B酒を飲む時、他の人を見ないように
Cお酌のとき、三回にわたって、毎グラスを注ぎ満たすこと
D酒を飲む時、三回を割り当て、飲み干すこと

解答

B 酒を飲む時、他の人を見ないように

問題11

日本の三大古典演劇と呼ばれるのは(     )。

A浄瑠璃、能、歌舞伎
B浄瑠璃、能、落語
C能,狂言, 歌舞伎
D歌舞伎,狂言,猿楽

解答

A 浄瑠璃、能、歌舞伎

問題12

中国書道は(    )時代に日本に伝わっていた。書聖の(    )の『喪乱帖』はずっと日本の皇室に保管されている。

A.奈良,王羲之
B奈良, 空海
C平安, 王羲之
D平安,空海

解答

A. 奈良,王羲之

問題13

猫が神秘的な超能力がある動物で、未来を予知できると思われる。この観念は日本に伝わった後、江戸時代に「招き猫」という縁起物形成していた。普通なら家に安置する「招き猫」が(    )をあげて、(    )を表示する。

A右手、財源が富んで、幸福に過ごしていること
B左手、財源が富んで、幸福に過ごしていること
C右手、商売繁盛、お客さんが絶えないこと
D左手、商売繁盛、お客さんが絶えないこと

解答

A 右手、財源が富んで、幸福に過ごしていること

問題14

日本人は端午の節句に当たる日に、玄関の旗竿に(    )を立て、自家の男の子は見込みがある人になることを願っている。

A鯉のぼり
B風車
C彩色旗
D門松

解答

A 鯉のぼり

問題15

(    )中葉以後、数多くの華道流派が次々に出現しつつある。華道の技術は日本でどんどん普及され、繁栄されている。

A室町時代
B江戸時代
C鎌倉時代
D明治時代

解答

B 江戸時代

問題16

歌舞伎は日本の最も代表的な伝統演劇のひとつであり、(    )の初期から始め、大部分作品の伴奏が日本民族の(    )という伝統楽器を使って、演奏している。

A江戸時代、尺八
B江戸時代、三弦琴
C鎌倉時代、尺八
D鎌倉時代、三弦琴

解答

B 江戸時代、三弦琴

問題17

(    )は日本人が祖先の霊を祭る重要な祝日である。日本が西暦を変えて用いた後、その祝日は大部分の地域で旧暦7月15日を8月中旬に変更していた。

A袛園祭
B企巧節
C中元
D盂蘭盆節

解答

D 盂蘭盆節

問題18

日本人は「初夢」の内容を通じて、自分一年間の運勢を占うという風習があり、出てくると縁起が良いと言われることわざに関係ないのものは次のどれでしょう(      )

A富士山
B鷹
C宝船
D茄子

解答

C 宝船

問題19

日本は每年(    )回大相撲の競技を行われる。毎回は(    )日にわたる。


A 6,15
B 5,10
C 6,10
D 5,15

解答

A 6,15

問題20

次の中で茶道始祖の千利休の後代に属しない選択肢は( )

A裏千家
B表千家
C武者小路千家
D小野道風千家

解答

D 小野道風千家

問題21

日本人は、神社を参拝する前に、玄関前で簡単なお体を清めることをしなければならない。神社と寺院の入り口では、手を洗って、口をすすぐ専用場所がある。正確な洗浄順番はどれでしょう。

①右手で柄杓を持って、左手を洗うこと
②左手で柄杓を持って、右手を洗うこと
③水を排水溝に吐くこと
④左手で水を受け止めて、口に入れること

A①④③②
B②①④③
C①③②④
D④①②③

解答

A ①④③②

問題22

新婚旅行に日本国内で初めて行った日本人は( )

A坂本龍馬
B徳川光圀
C正岡子規
D吉野作造

解答

A 坂本龍馬

問題23

桜は日本の国花として、日本国民に深く好まれている。それ以外に、( )も国花に選ばれる。

A百合
B チューリップ
C薔薇
D菊

解答

D 菊

問題24

露天の簡易な茶会で、椅子に座ってまま茶道を行うやり方は(   )と呼ばれる。

A座礼
B軽礼
C立礼
D略礼

解答

C 立礼

問題25

日本近代小説の誕生と近代文学の始めを代表する作品は二葉亭四迷の( )である。この作品は写実主義の流派に属する。

A『新生』
B『浮雲』
C『夏草』
D『平凡』

解答

B『浮雲』

問題26

次の中で芥川龍之介の作品ではないものは( )

A『舞姫』
B『河童』
C 『羅生門』
D『蜘蛛の糸』

解答

A『舞姫』

問題27

「耽美派」の代表人物として、作品の中で多くの女性の官能美を描写する作家は( )

A志賀直哉
B川端康成
C谷崎潤一郎
D芥川龍之介

解答

C 谷崎潤一郎

問題28

( )は日本短歌の基本形式を確立して、最初の勅撰和歌集になった。

A『古今和歌集』
B『新古今和歌集』
C『大和物語』
D『枕草子』

解答

A『古今和歌集』

問題29

( )には長歌が二百七十余曲、短歌が四千余曲収録された。大化革新前後の日本社会変革の状態を深刻的に表し、奈良文学の頂点になった。

A『日本書紀』
B『古事記』
C『風土記』
D『万葉集』

解答

D『万葉集』

問題30

( )は日本人に「俳聖」と呼ばれる。「古池や 蛙飛び込む 水の音」は彼の俳句である。

A井原西鶴
B小林一茶
C松尾芭蕉
D北村季吟

解答

C 松尾芭蕉

問題31

次の中で日本伝統の舞台芸術の文芸様式に属しないのは( )。

A能
B狂言
C世阿弥
D浄瑠璃

解答

C 世阿弥

問題32

平安時代に、日本の女性散文において、よく注目されているのは( )の『枕草子』である。作者は観察が鋭くて細いし、筆鋒が柔らかく清清しい、ずっと後人に(     )という文学の新紀元を開拓していたと言われた。

A和泉式部、日記
B清少納言、物語
C清少納言、随筆
D紫式部、日記

解答

B 清少納言、物語

問題33

有名な長編小説の( )に日本の関西地方での独特な風習を溶いて、残酷な戦争で、逃避する方法と美学の手法を取り入れて、一家4人の姉妹の結婚生活を描写している。

A『刺青』
B『細雪』
C『春琴抄』
D『鍵』

解答

B『細雪』

問題34

戦後の日本文壇の旗手としての(     )は、1994年にノーベル文学賞を受賞し、(      )が彼の代表作品である。

A太宰治、『斜陽』
B川端康成、『細雪』
C芥川龙之介、『羅生門』
D大江健三郎、『個人的な体験』

解答

D 大江健三郎、『個人的な体験』

問題35

( )の創作のスタイルはさまざまな長所を広く受け入れることである。マイクロ小説の長さの枠を突き破って、マイクロ小説の題材を人間生活のすべての分野に広げて、特にSF小説に長じている。彼の作品の内容が子供たちの想像力を啓発し易いので、日本の文部省に小学校教科書に収録されたことがある。

A星新一
B森村誠一
C村上春樹
D河崎愛美

解答

A 星新一

問題36

戦後、川端康成の推薦で、( )は『煙草』を発表した。1956年に、京都で見習い僧侶が焼身自殺をして、火をつけて寺院を焼き払うという重大な社会の事件は発生していた。彼はその事件を取材して、後日に彼にとって最も代表的で有名な作品の(      )を成し遂げていた。

A三島由紀夫、『金閣寺』
B井上靖、『楼蘭』
C太宰治、『人間失格』
D大岡 昇平『飼育』

解答

A 三島由紀夫、『金閣寺』

問題37

( )は女性のような口調で著者の(     )が地方官の任期を终わった後、934年12月21日、住所から出発し、翌年の2月16日に京都の旧居に着いたの前後五十五天の旅行状況や感触を記述していた。

A『更級日記』、紀貫之
B『蜻蛉日記』、藤原道綱母
C『紫式部日記』、紫式部

解答

D『土佐日記』、紀貫之

問題38

自然主義文学の代表的な『武蔵野』という作品の著者は( )。

A国木田独歩
B徳富蘆花
C正宗白鳥
D田山花袋

解答

A 国木田独歩

問題39

『太陽のない街』を創作したので、名声を博しあげるプロレタリアの文学作者は( )。

A徳永直
B小林多喜二
C中野重治
D宮本百合子

解答

A 徳永直

問題40

1995年9月1日から、渡辺淳一は『日本経済新聞』で長編連載の小説の『失楽園』を発表した。作品の(     )の描写は大きな反響を引き起こしていた。そして、次々に映画・テレビドラマ化され、日本では「失楽園」というタイトルが流行語にもなった。

A主人公が病気とねばり強い抗争をして、人生の喜びを失わない物语であること。
B主人公が幸福から人生の最低点への辛い経験ということ。
C主人公が不遇な運命で未来への追求を失って、一種の空虚の人生観を表すこと。
D結婚している相手以外との恋愛における純愛ということ。

解答

D 結婚している相手以外との恋愛における純愛ということ。

問題41

「文の表現主体(話し手・書き手)の心的態度を表す文法的カテゴリー」は次の(  )という文法現象の説明である。

Aヴォイス
Bテンス
Cアスペクト
Dモダリティ

解答

D モダリティ

問題42

次の語彙で、「湯桶読み」に属しない単語は( )

A株式
B台所
C雨具
D手数

解答

B 台所

問題43

中国人は「恩を仇で返す」とよく言うが、日本人が恩と仇と同じ意味で使う「後足で砂をかける」という慣用語の意味は( )

A片付けないで去ること
B去る時に、さらに迷惑をかけること。
C悪口ばかりいうこと
D他人の恩に報いずに、逆に恨みを返すこと

解答

B 去る時に、さらに迷惑をかけること。

問題44

「涙」の発音は( )に属する。

A頭高型
B中高型
C尾高型
D平板型

解答

A 頭高型

問題45

「赤頭巾ちゃんがやってきた。」という言葉の修辞方式は( )

A直喩
B隠喩
C換喩

解答

C 換喩

問題46

「色めがね」は色があるめがねという意味である。人々が色めがねをかけるのは美観のためたけでなく、視力を保護するためである。例えば、緑のサングラスをかけると、君の目前では一面したたるような緑色を呈している。それでは、「色めがねで見る」という慣用語の意味は( )

A何でも相手のいうことに反対すること
B人から聞いた話などから、かたよった見方をすること
Cふだんは見のがしてしまうような、こまかいところまで問題にすること
D先入観を持ってものごとを見ること

解答

B 人から聞いた話などから、かたよった見方をすること

問題47

団体旅行の時、同僚AさんとBさんは同じ部屋を割り当てる。旅館係が二人を「偕老の部屋」に連れてきた時、BさんはAさんにこう言った。
Bさん :「私たち二人が偕老の間で寝るなんて変よね。」
Aさん :「どういう意味?」
次にBさんはどう答えるでしょうか(     )

A私たちってそんなえらい人じゃないもん。
B私たちって夫婦じゃないもん。
C私たちってそんなお年よりじゃないのにね。
D私たちって夕食で食べられてしまうみたいだわ。

解答

B 私たちって夫婦じゃないもん。

問題48

( )中に「いらっしゃいます」を入れるのに、最も適切な文章はなんでしょう。( )

Aご病気はいかがで(     )か
B山田様のお宅で(     )か。
C山田様はお元気で(     )か。
D私が山田で(     )か。

解答

C 山田様はお元気で(     )か。

問題49

造語法からみると、「選択」は( )

A類義の関係
B反義の関係
C修飾の関係
D主述の関係

解答

A 類義の関係

問題50

次の「敬語」について、正確な选択肢に最も近いのは( )

A日本語の敬語は絶対敬語である。
B「崩御」ということばは重要人物の死去に使う。
C「忌みことば」とは特定の行事のときに使うしゃれたことばのことである。
D「ご尊父のご逝去を謹んでお悔やみ申し上げます」に敬語の誤りはない。

解答

>D「ご尊父のご逝去を謹んでお悔やみ申し上げます」に敬語の誤りはない。

問題51

井上は出社の初日に、上司が彼のことを皆さんに绍介した後、何を言うべきか。正しい敬語表現を選びください。( )

Aただ今ご紹介していただきました井上と申します。
Bただ今ご紹介させていただきました井上でございます。
Cただいま、ご紹介されました井上です。
Dただ今ご紹介いただきました井上と申します。

解答

D ただ今ご紹介いただきました井上と申します。

問題52

昔の日本人が、下駄を履き歩いて、下駄をほかの所にあずけるとは何処にも行けないという意味である。「げたをあずける」その慣用語の意味は( )

Aものごとの解決を年長者に任せること
Bものごとの処理の一切を人にまかせること
C自分の財産を人に預けること
D自分の権利を諦めること

解答

B ものごとの処理の一切を人にまかせること

問題53

「ドメステッック・バイオレンス」一般的に( )を指している。

A配偶者や恋人からの暴力
B恋人に対する感情
C児童虐待による社会問題
Dストーカーによる被害

解答

A 配偶者や恋人からの暴力

問題54

「ヘッドハンター」の説明の正解は( )

A殺し屋
B人材スカウト
C株主
D労働組合長

解答

B 人材スカウト

問題55

次の中で、連語の組み合わせが間違いなのは( )

A汚名を挽回する。
B汚名を返上する。
C汚名を着せる。
D汚名をすすぐ。

解答

A 汚名を挽回する。

問題56

次の文を正確に並び替えすると、2番目の選択肢は( )である。

A皆さん、
B入ってください。
Cそろそろ
D教室に、

解答

C そろそろ

問題57

普通選挙の初の首相選挙は( )

A1945年
B1928年
C1890年
D1925年

解答

B 1928年

問題58

2008年5月6日に、中国の国家主席の胡锦涛さんは日本に国事訪問を行う。これは( )と呼ばれる。そして、日本の有名な学府(    )で講演した。

A氷を砕く旅 、東京大学
B暖かい春の旅、早稲田大学
C氷を融かす旅、一橋大学
D氷を除く旅、慶応大学

解答

B 暖かい春の旅、早稲田大学

問題59

第一次世界大戦後の開かれた講和会議で、日本の全権代表として出席した首相は( )

A寺内正毅
B西園寺公望
C石井菊次郎
D加藤友三郎

解答

B 西園寺公望

問題60

鎌倉時代に、武家の最初の体系的な法律の「御成敗式の目」を提出した権力者は( )

A北条泰時
B北条時宗
C北条高時
D北条早雲

解答

A 北条泰時

問題61

2006年9月20日に、日本の臨時国会に第90代、第五十七位首相として選出され、第2次世界大戦後に生まれた日本首相は( )

A安倍晋三
B麻生太郎
C佐藤荣作
D小泉纯一郎

解答

A 安倍晋三

問題62

現任の東京知事は( )である。彼は23歳に( )という小説で芥川赏を受赏し、一世を風靡している。

A 石原慎太郎,『化石の森』
B司馬遼太郎,『太陽の季節』
C石原慎太郎,『太陽の季節』
D司馬遼太郎 『化石の森』

解答

C 石原慎太郎,『太陽の季節』

問題63

日本現行の憲法で戦争を放棄するという規定は( )

A第一条
B第五条
C第九条
D第十条

解答

C 第九条

問題64

現行の日本憲法の内容に属しない選択肢は( )

A 国民は税金を納める義務があること。
B主権は天皇に属すること。
C 国会は最高の国家権力機関であること。
D 国民は選挙権があること。

解答

C 国会は最高の国家権力機関であること。

問題65

1938年に「国家総動員法」を公布していた内閣は( )

A平沼騏一郎内閣
B鈴木貫太郎内閣
C近衛文麿内閣
D東条英機内閣

解答

B 鈴木貫太郎内閣

問題66

1920年に国際連盟事務局を設立した副官は( )

A新渡戸稲造
B吉野作造
C内村鑑三
D尾崎行雄

解答

C 内村鑑三

問題67

2008年の北京オリンピックで、日本代表として開幕式に参加した日本首相は( )

A小泉纯一郎
B 安倍晋三
C麻生太郎
D福田康夫

解答

A 小泉纯一郎

問題68

明治初期に「東洋大日本国憲法」を発表するのは( )

A植木枝盛
B星 亨
C西 周
D江藤新平

解答

A 植木枝盛

問題69

中日国交正常化を回復するのは( )

A1949年
B1972年
C1978年
D1981年

解答

B 1972年

問題70

今年は中日友好条約を締結する( )周年。(2008年現在)

A20周年
B30周年
C40周年
D50周年

解答

B 30周年

問題71

2008年の八国サミットは「北海道の明珠」と呼ばれる( )で行われていた。

A旭川
B札幌
C小樽
D洞爺湖

解答

D 洞爺湖

問題72

第二次世界大全戦後、日本と安保同盟を締結する国家は( )

Aイギリス
B米国
C中国
D韓国

解答

B 米国

問題73

ロシアの皇太子さまは1891年に、日本を訪問する過程でパトロール者に切り付けられた。この事件は(     )と呼ばれる。

A生麦事件
B大津事件
C義和団事件
D秩父事件

解答

B 大津事

問題74

7世紀後期から8世紀前期まで、繁栄な文化の中で、天武天皇、持統天皇時代の文化は( )と呼ばれる。

A飛鳥文化
B弘仁・貞観文化
C 天平文化
D白鳳文化

解答

D 白鳳文化

問題75

「二・二六事件」の首謀者として、銃殺されたのは( )

A北一輝
B井上日召
C石原莞爾

解答

A 北一輝

問題76

羽柴秀吉は柴田勝家に打ち勝った戦は( )

A賎ヶ岳の戦い
B長篠の戦い
C姉川の戦い
D富士川の戦い

解答

A 賎ヶ岳の戦い

問題77

江戸時代に、第6代、第7代将軍の時、新井白石と一緒に将軍を補佐している人物は( )

A田沼意次
B間部詮房
C柳沢吉保
D土井利勝

解答

B 間部詮房

問題78

1949年に、常磐線の綾瀬駅に近くの鉄道線で日本国鉄会長の遺体が発見された事件は( )と呼ばれる。

A三鷹事件
B下山事件
C松川事件
D大津事件

解答

B 下山事件

問題79

「桶狭間」戦役で、今川義元の首級を討ち取った武将は( )

A前田利家
B蒲生氏郷
C福島正則
D毛利新助

解答

D 毛利新助

問題80

江戸時代発生した「紫衣事件」を反対するため、退位した天皇は( )

A明正天皇
B後水尾天皇
C孝明天皇
D後桜町天皇

解答

B 後水尾天皇

問題81

次の四つの選択しで、藤原北家の始祖になったのは( )

A 武智麻呂
B房前
C宇合
D麻呂

解答

B 房前

問題82

江戸時代、和学講談所を創立して『群書類従』を編纂する人物は( )

A頼山陽
B塙保己一
C大槻玄沢
D平田篤胤

解答

B 塙保己一

問題83

剣豪宮本武蔵が編纂する兵法書籍は( )

A五輪書
B葉隠
C禁秘抄
D梅松論

解答

A 五輪書

問題84

安土桃山時代に、戦国大名の間で、織田信長の勢力がどんどん強くなった。彼の後継者の(     )は1590年に日本を統一していた。

A源頼朝
B豊臣秀吉
C徳川家康
D徳川家光

解答

B 豊臣秀吉

問題85

1336年に「建武式目」を制定する人は( )

A新田義貞
B足利尊氏
C楠木正成
D後醍醐天皇

解答

B 足利尊氏

問題86

江戸時代に、『折たく柴の記』を創作した人は( )

A関孝和
B山鹿素行
C新井白石
D中江藤樹

解答

C 新井白石

問題87

大化革新の中心人物として、その後天智天皇になるのは(    )

A聖德太子
B中大兄皇子
C小野妹子
D光源氏

解答

B 中大兄皇

問題88

鎌倉時代、日本に大挙して攻撃する中国の元朝皇帝は(     )

A忽必烈
B努爾哈赤
C成吉思汗
D愛新覚羅

解答

A 忽必烈

問題89

平野は日本の総面積の( )を占めている。

A約8%
B約20%
C約13%
D約25%

解答

C 約13%

問題90

日本で村が最も多い所は( )

A青森県
B新瀉県
C長野県
D愛媛県

解答

C 長野県

問題91

日本で最大の塩水湖は( )

A左侶間湖
B中海
C浜名湖
D琵琶湖

解答

A 左侶間

問題92

日本で、桃の生産量は最高な都道府県は( )

A宮崎県
B福島県
C山梨県
D千葉県

解答

C 山梨

問題93

日本で採取できる石油総量は( )

A約50万リットル
B約72万リットル
C約60万リットル
D約120万リットル

解答

B 約72万リットル

問題94

日本で、肉牛の飼育量が最高の都道府県は( )

A三重県
B福島県
C北海道
D鹿児島県

解答

C 北海道

問題95

次の選択し中で、近畿地方の都道府県に属しないのは( )

A大阪府
B京都府
C兵庫県
D愛知県

解答

D 愛知県

問題96

日本で二番目の火山は( )

A立山
B富士山
C乗鞍岳
D御嶽山

解答

D 御嶽山

問題97

次の選択肢の中で、面積が最大の県は( )

A福山県
B新潟県
C長野県
D静岡県

解答

A 福山 県

問題98

日本の四大島で、三番目は( )

A本州
B北海道
C四国
D九州

解答

D 九州

問題99

種子島は次での( )に位置している。

A熊本県
B佐賀県
C宮崎県
D鹿児島県

解答

D 鹿児島県

問題100

日本の三大河川の一つとしての石狩川は( )に位置している。

A岩手県
B長野県
C山形県
D北海道

解答

D 北海道

問題101

次の中で、関東地方に属しない県は( )

A群馬県
B栃木県
C山梨県
D神奈川県

解答

C 山梨県

問題102

冲縄は日本全国駅が最低の県であるが、駅の総数は( )

A15
B20
C30
D40

解答

A 15

問題103

日本の最北端に位置している島は( )

A沖縄島
B竹島
C釣魚島

解答

D 礼文島

問題104

次の中で、九州地方に属しないのは( )

A沖縄県
B熊本県
C大分県
D佐賀県

解答

A 沖縄県

問題105

四川大地震で、初めて中国に国際救援隊を派遣した国は( )。

A日本
Bロシア
C米国
Dフランス

解答

A 日本

問題106

日本が2008北京オリンピック大会で獲得した金メダルは合計( )枚

A 7枚
B 8枚
C 9枚
D10枚

解答

C 9枚

問題107

北朝鮮の核問題について六カ国協議では含まれない国は(    )

A日本
B韓国
C米国
Dオーストラリア

解答

D オーストラリア

問題108

米国核動力空母「ジョージ・ワシントン」号は初めての日本(    )米軍基地に進駐して、日本国民に強硬な反対を受けられる。

A嘉手納
B横須賀
C種子島
D三沢

解答

B 横須賀

問題109

2008ノーベル化学賞の日本系の米国科学者は(    )

A下村脩
B小林誠
C益川敏英
D南部陽一郎

解答

A 下村脩

問題110

第139回芥川賞受賞者は在日中国人の作家(    )であり、その作品の名前は(      )と言われる。

A柳美里、『水辺のゆりかご』
B楊逸、『ワンちゃん』
C柳美里、『魚の祭』
D楊逸、『時が滲む朝』

解答

D 楊逸、『時が滲む朝』

問題111

中国卓球界の「お姉さん」王楠と夫郭斌の結婚式は山東省煙台海域で行われて、「瓷娃娃」の(   )がブライズメイドを担当し、アッシャーが卓球界のベテラン、馬琳である。

A福原愛
B杉山愛
C高橋尚子
D大塚愛

解答

A 福原愛

問題112

日本の新任首相麻生太郎の母方の祖父は日本の有名な政治家、自民党の創始者(   )

A田中角荣栄
B中增根康弘
C吉田茂
D村山富市

解答

C 吉田茂

問題113

日本の「ねじれ国会」とは、(    )を指している。

A衆議院と参議院が異なる政党に掌握されること。
B国民は選挙権を失うこと。
C既存の衆議院・参議院の上で、上議院と下議院を新設すること
D与党が大権を独占して、野党が政治の舞台から退出すること

解答

A 衆議院と参議院が異なる政党に掌握されること。

問題114

第21回東京国際映画祭で、黒澤明賞の栄冠を勝ち取っていた監督は( )

A ジョン・ウー
B馮小宁
Cアン・リー
D陳凱歌

解答

D 陳凱歌

問題115

( )に、日本バブル経済が崩壊し、日本経済が後退現象を出現している。

A20世紀70年代初期
B20世紀80年代初期
C20世紀90年代初期
D21世紀初期

解答

C 20世紀90年代初期

問題116

2007年の五月末、日本の二つの全国的な新聞社が発表した世論調査では申し合わせたように、安倍晋三総理大臣の内閣支持率が大きく落ちて、主に野党に暴露された大量の(    )欠損問題の影響で、日本が七月に参議院の改選を予定して、与党と自民党が巨大な挑戦を受けて立っている。

A医療保険
B個人所得税
C年金記録
D住宅積立金

解答

C 年金記録

問題117

2007年4月に、中国の温家宝総理は日本に歴史的な訪問を行った。これは7年ぶりで、中国総理の日本へ初めての訪問でもあり、これも中日膠着する政治局面を打ち破った後の( )と言われる。

A氷を融かす旅
B氷を砕く旅
C陽春の旅
D暖かい春の旅

解答

A 氷を融かす旅

問題118

2008年2月17日に、日本の有名な卓球選手の福原愛は家族の案内で中国駐在日本大使(    )を訪問した。強い「東北訛り」それに利口で可愛らしい福原愛がここに来て皆さんにひとしきり明るく笑うことを持たらしてくれた。

A王毅
B崔天凱
C楊振亜
D唐家セン

解答

B 崔天凱

問題119

2007年に大みそかの夜で開かれた第58回紅白歌合戦の紅組司会者は(    )

A笑福亭鶴瓶
B松本人志
C中居正広
D濱田雅功

解答

C 中居正広

問題120

今年6月8日、日本の東京都千代田区外神田の(     )駅近くの繁華街で、ある男性がトラックを運転して、周辺通行人を刃物で連続的に斬りつけ、7人が死亡し、11人が怪我する惨事を引き起こしていた。

A秋葉原
B六本木
C渋谷
D新宿

解答

A 秋葉原

問題121

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

とはいえ 毎日 健康だ 体が 3時間 では いくら よ 持たない 睡眠が

解答

答案(いくら健康だとはいえ、毎日睡眠が3時間では体が持たないよ。)

問題122

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

壊れる と あの  恐れ 雨が ある 降る 橋は

解答

答案(雨が降ると、あの橋は壊れる恐れがある。)

問題123

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

人に ことは 英語が 私は 教える からといって 話せる できない

解答

答案(私が英語が話せるからといって、人に教えることはできない。)

問題124

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

その 値段が 製品は 高いか よく にかかわらず 売れた 会社の 安いか

解答

答案(値段が高いか安いかにかかわらず、その会社の製品はよく売れた。)

問題125

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

彼女の パソコンを にかけたら 右に 人は 打つ こと いない 出る

解答

答案(パソコンを打つことにかけたら、彼女の右に出る人はいない。)

問題126

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

単位を ただ 授業を 取る 欠席した 一回 できなかった ばかりに ことは

解答

答案(授業をただ一回欠席したばかりに、単位をとることはできなかった。)

問題127

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

しかない 一人で てくれない 自分 誰も から  助け  やる

解答

答案(誰も助けてくれないから、自分一人でやるしかない。)

問題128

語順配列問題:次の語を並び替えて文章を作りなさい。

悲しみは 年が 薄い 経つ なっ 恋人を てきた につれて 失った

解答

答案(恋人を失った悲しみは、年がたつにつれて薄くなってきた。)

問題129


日本茶道におけて、お茶を賞味する前に茶碗を回すのは(   )

A茶碗の図案を相手に向けるためである。
B茶碗の図案を自分に向けるためである。
Cすぐにお茶の温度を下げるためである。
D茶碗の質感を確認するためである。

解答

A 茶碗の図案を相手に向けるためである。

問題130

問題130

ある日本会社を訪問して、女性社員のご案内で応接室へ来ていた。女性社員は「お茶とコーヒーどちらもご用意しております。どちらがよろしいですか。」と訊いたら、(    )という返事が一番よい。
Aお茶でいいです。
Bお茶がいいです。
Cどちらでもいいです。
Dお茶にしておきます。

解答

Bお茶がいいです。

問題131

日本を訪問する首位のヨーロッパ人は(     )

A スパニッシュ
Bオランダ人
Cポルトガル人
Dノルウェー人

解答

C ポルトガル人

問題132

『暗夜行路』という小説を創作した白樺派作家は(     )

A志賀直哉
B樋口一葉
C夏目漱石
D尾崎紅葉

解答

A 志賀直哉

問題133

鎌倉時代に、(   )は宋に入て法を求め、臨済心印を得った。その後、京都に来って建仁寺を創建して、天台、密、禅という三つの宗教を融合して、臨済宗を創立して、鎌倉幕府の信頼を受けて、後人に尊んで日本禅宗の始祖と呼ばれている。

A空海
B日蓮
C鍳真
D栄西

解答

D 栄西

問題134

日露戦争の時、戦場に駆けつける弟を気遣うので、日本の有名なロマン主義詩人(      )は『明星』雑誌で人心を震撼させる名詩の「君死にたまふことなかれ」を発表した。

A林芙美子
B与謝野晶子
C樋口一葉
D田辺聖子

解答

B 与謝野晶子

問題135

日本で、神仏を参拝する順番が正しいのは(    )

①お辞儀を二回すること
②お金を銭箱に投入して、鈴の綱を揺すること
③お辞儀を一回すること
④手を二回叩くこと

A①④③②
B②①④③
C①③②④
D④①②③

解答

B ②①④③

問題136

1972年9月5日に、日本首相の(     )は防華に招請され、その後すぐにと連合声明に署名して、中日両国が正式に国交正常化関係を宣伝していた。

A田中角栄
B森喜郎
C橋本龍太郎
D中曾根康弘

解答

A 田中角栄

問題137

日本はアジアで早く近代憲法を制定する国である。100年あまりの間、日本は(   )部憲法があった。

A一
B二
C三
D四

解答

B 二

問題138

二條城は京都御所の西南方に位置して、1602年に(     )の命令によって、建築された。

A 足利義満
B豊臣秀吉
C德川家康
D原頼潮

解答

C 德川家康

問題139

日本の人口都会化の特徴は主に人口が地方から集中して(   )という三大都市圈へ流入している。

A東京、大阪、名古屋
B東京、神戸、北海道
C東京、北海道、京都
D大阪、神戸、京都

解答

A 東京、大阪、名古屋

問題140

戦後日本の政治は政党政治であり、現在、国会で占める議席の最も多い与党は(  )

A自民党
B民主党
C公明党
D日本共産党

解答

A 自民党

問題141

日本の記年方式で、今年は(    )

A昭和20年
B平成19年
C平成20年
D昭和19年

解答

C 平成20年

問題142

日本自動車企業の規模が大きくて、集中度が高くて、その中に(   )自動車会社が最大であり、現在、米国ゼネラル・モータースに次ぐの世界第2位の自動車会社である。

A日産
B三菱
Cトヨタ
D本田

解答

C トヨタ

問題143

日本人が日常生活の中で普遍的に信じる神様は、七福神と呼ばれる。七福神の中で(    )だけは日本固有の神様である。ほかの神様は全部中国から伝わってきたものである。

A寿老人
B福禄寿
C大黑天
D惠比寿

解答

D 惠比寿

問題144

次で日本企業の伝统的な運営方式の三大宝物の一つではない選択肢は(    )

A能力主義
B終身雇佣
C年功序列
D企業労組

解答

A 能力主義

問題145

世界四大指揮に身を置く(    )は新日本交響楽団の首席指揮であり、同時に(   )交響楽団の音楽総監である。

A岩城宏之、メルボルン
B小澤征爾、メルボルン
C 岩城宏之、ボストン
D小澤征爾、ボストン

解答

D 小澤征爾、ボストン

問題146

春を迎えるため、2月2、3日前後に日本各地で、神社寺院では普遍的に(  )を投げる方法で災厄駆除の活動が行われる。

A. コイン
B.米
C.大豆
D.塩

解答

C. 大豆

問題147

次で日本医療保険制度の特徴に合わないのは(   )

A. 個人が自由に加入できること
B. 国民全体が強制性保険に加入しなければならないこと
C. 国家によって、強制的に立法すること
D. 国民全体が享受できること

解答

A. 個人が自由に加入できること

問題148

次で今の日本の社会問題に属しないのは(    )

A少子女化
B高齢化
C人口過剰
D青少年犯罪

解答

C 人口過剰

問題149

江戸時代、(   )と呼ばれる人形芝居は市民たちに帰るのを忘れさせる。その起源は(    )中期、扇子で拍子をとって、『十二段草子』中での女主人公を述べるため、有名になっている。

A 能楽、室町時代
B浄瑠璃、江戸時代
C浄瑠璃、室町時代
D能楽、江戸時代

解答

C 浄瑠璃、室町時代

問題150

現任の日本天皇は(    )天皇で、彼は日本の第(    )代天皇である。

A明仁、125
B裕仁、124
C明仁、124
D裕仁、125

解答

A 明仁、125

問題151

平安仏教とは主に平安時代に最も盛んな(   )と(    )と指している。両宗は中国仏教の義理研究を重視するという伝统を相続していて、参考にしている。しかし、その過程で元々の中国宗派にある種の改造を表している。

A三論宗、法相宗
B浄土宗、日蓮宗
C法相宗、成実宗
D天台宗、真言宗

解答

D 天台宗、真言宗

問題152

日本の第一部の雑誌は1867年10月に当時の西洋学者柳河春三さんによって、西欧の月刊誌に倣って、創立していた(    )

A信使周刊
B西洋雑誌
C朝日周刊
D世界

解答

B 西洋雑誌

問題153

旧日本道路公団は民営化実現していた後に形成している高速道路会社は合計(   )

A4家
B5家
C6家
D7家

解答

C 6家

問題154

日本では花道流派が多いが、その中で最初に始めて現在、規模も最大なのは(  )

A池坊流
B未生流
C小原流

解答

A. 池坊流

このページのトップへ