ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

HOME  >  協会の助成活動  >  笹川科学研究助成  >  助成者研究一覧  >  2019年度助成者研究一覧

助成者研究一覧

2019年度助成者研究一覧

研究
番号
助成者名 所属機関:名称 所属機関:職名 研究課題
2019-1001 椛島 雅弘 大阪大学大学院文学研究科文化形態論中国哲学 招へい研究員 唐代西域における兵学と占術―中・仏の敦煌文献を活用して
2019-1002 隋 藝 筑波大学人文社会科学研究科国際地域研究専攻 非常勤研究員 中国東北における「三反」「五反」運動と基層民衆―心性史の視点による分析―
2019-1003 川口 航史 東京大学大学院法学政治学研究科 特任研究員 日本農業者の組織化:戦前戦後の継続性と国際比較
2019-1004 平 将志 新潟大学大学院現代社会文化研究科 博士研究員 生活保護制度における「逆福祉システム」の起源と展開―福岡県北九州市を事例として
2019-1005 単 艾テイ 九州大学 非常勤講師 日本人中国語学習者の作文及びスピーチの構造分析:―作文・スピーチ指導法構築に向けて―
2019-1006 中澤 芽衣 高崎経済大学地域政策学部 助教 現代アフリカ農村における都市居住者による土地収奪と経済格差の拡大
2019-1007 長﨑 健吾 東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻日本史学 博士課程6年 戦国期京都における都市民の社会的結合に関する研究 ―法華宗信徒の事例を軸に―
2019-1008 哈斯高娃 神戸大学大学院国際文化学研究科 博士後期課程3年 カトリック教会聖母聖心会の宣教師による清末期の内モンゴル・オルドス地域での土地購入問題
2019-1009 松原 加奈 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 博士課程4年 アフリカの製造業における労働者の技能とキャリアの形成―エチオピアの革靴製造業に着目して―
2019-1010 金崎 由布子 東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻考古学専門分野 博士課程2年 アンデス文明形成期後期から末期の地域動態:ペルーワヌコ盆地ビチャイコト遺跡の考古学調査を中心として
2019-1011 菊池 美幸 九州大学大学院経済学府経済システム専攻 博士課程3年 近代日本における産業衛生の導入に関する比較史的研究ー日英石炭産業の疾病対策に焦点を当ててー
2019-1012 松岡 由佳 奈良女子大学大学院人間文化研究科社会生活環境学専攻 博士後期課程3年 障がい者支援活動の「ローカル」な展開―共同作業所づくり運動に着目して―
2019-1013 AKBARI HOURIEH 白百合女子大学文学部国語国文学科 非常勤講師 在日ペルシア語母語話者の日本語使用問題の解明ー自然会話とライフストーリ調査から
2019-1014 吉村 竜 首都大学東京大学院人文科学研究科社会人類学教室 博士後期課程3年 ブラジル南東部の日系果物農家の「農の実践」をめぐる社会人類学的研究
2019-1015 解 放 東京外国語大学大学院総合国際学研究科 博士後期課程4年 「抑圧」と「自己検閲」の1960年代--引揚げ文学を通して
2019-1016 宮川 慎司 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻 博士課程4年 貧困層のインフォーマルな活動の減少過程に関する政治経済学 ―マニラ首都圏における「盗電」を事例に―
2019-1017 綿貫 竜史 名古屋大学大学院国際開発研究科 博士後期課程1年 バングラデシュ都市貧困世帯における家計の問題に関する研究
2019-1018 吉田 愛梨 首都大学大学院東京人文科学研究科社会行動学専攻 博士後期課程2年 生活の互助システムに見る地域社会の共同性と地方自治のあり方の構造把握
2019-1019 大野 絢也 一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻 博士後期課程5年 日中戦争期の中国における交通建設と地域社会の変容―粤漢鉄道を中心として―
2019-1020 中村 真菜美 大阪大学大学院文学研究科 招へい研究員 江戸後期の画家における”知”の蓄積と実践の解明―谷文晁による縮図帖に着目してー
2019-1021 押尾 高志 千葉大学大学院人文社会科学研究科公共研究専攻 博士後期課程3年 近世西地中海地域における改宗の諸相:モリスコ由来のアラビア語写本とアルハミーア写本の分析
2019-1022 井上 裕香子 九州大学持続可能な社会を拓く決断科学大学院プログラム 特任助教 相手選択場面における、協力的傾向と信頼性判断傾向の共進化の検討
2019-1024 林 昉 京都大学大学院文学研究科歴史文化学専攻 博士後期課程3年 日中台の冷戦関係における1956年梅蘭芳訪日公演に関する政治史的研究
2019-1025 井上 恭平 総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻 博士後期課程3年 先史アマゾニア、モホス平原における社会動態の考古学的研究―人口丘ロマの形成過程と空間利用の変遷―
2019-1026 川口 博子 京都大学アフリカ地域研究資料センター 特任研究員 移行期正義における地域住民の主体性と法規範の伝達に関する地域研究―国際刑事裁判所の現地活動を事例に
2019-1027 木下 実紀 大阪大学大学院言語文化研究科言語社会専攻 博士後期課程1年 イラン近代における社会批判精神の表出―知識人による西欧文学の翻訳行為から―
2019-1028 岩永 玲 京都大学大学院文学研究科 博士後期課程3年 北海を介したブリテン諸島と北欧地域の交流とその影響―カンブリア地方の初期中世装飾石彫から考える―
2019-1029 齊藤 豪大 久留米大学経済学部経済学科 専任講師 18世紀スウェーデンにおける北極圏での捕鯨政策構想と展開:政府・商人・科学アカデミーの関係に注目して
2019-1030 村田 光司 名古屋大学高等研究院 特任助教 亡命期ビザンツ帝国(1204-1261年)における海軍組織の研究
2019-1031 安藤 さやか 東京藝術大学美術学部芸術学科 教育研究助手 西欧初期中世美術のファウナ:8〜9世紀フランク王国写本に於ける海洋生物の図像分析
2019-1032 朱 紅軍 関西大学大学院東アジア文化研究科 博士後期課程2年 九世紀東アジア海域における航海神信仰の基礎的研究―『入唐求法巡礼行記』を中心に―
2019-1033 櫻庭 陽子 京都市動物園生き物・学び・研究センター 研究推進嘱託員 身体障害に対するチンパンジーとヒトの社会的態度の違いに関する研究
2019-1034 鄭 暁麗 東京藝術大学大学院音楽研究科音楽専攻 博士後期課程2年 日本占領下北京における西洋音楽の音楽活動に関する実証研究
2019-2001 河野 直樹 秋田大学理工学研究科物質科学専攻 特任講師 量子閉じ込め効果を受けた励起子を利用した高速応答シンチレータの開発
2019-2002 飯田 佑輔 関西学院大学理工学部物理学科 助手 画像認識と深層学習を用いた太陽X線画像ビッグデータからのコロナ質量放出予測モデルの構築
2019-2003 東 陽一 産業技術総合研究所エレクトロニクス製造領域電子光技術研究部門 特別研究員 超伝導薄膜加速空洞共振器の高性能化へ向けた非線形電磁応答の微視的理論研究
2019-2004 上坂 優一 埼玉大学理工学研究科 研究支援者 ミューオン原子を用いたレプトンフレーバーを破る低質量粒子探索
2019-2005 新屋 ひかり 東北大学電気通信研究所 助教 データ駆動型マテリアルズデザインによる高温強磁性半導体の一般化有効モデルの構築
2019-2007 佐藤 靖徳 長岡技術科学大学大学院工学研究科技術科学イノベーション専攻 博士後期課程2年 コロイド溶液の降伏挙動を含む流動特性の解明
2019-2009 西田 優樹 同志社大学大学院理工学研究科数理環境科学専攻 博士後期課程2年 Max-Plus代数における行列の固有値および固有ベクトルの類似物の構成
2019-2011 中島 義基 筑波大学大学院数理物質科学研究科電子・物理工学専攻 博士前期課程2年 フレキシブル全固体薄膜二次電池の創製を目指した革新負極技術の開発
2019-2012 宮島 光希 横浜国立大学大学院都市イノベーション学府建築都市文化専攻 博士前期課程2年 保育室内の揮発性有機化合物を中心とした空気汚染物質の実態調査とその改善のための運用ガイドラインの検討
2019-2013 西村 晟八 東京大学大学院理学部地球惑星科学専攻 修士課程1年 飛翔体に搭載可能な真空ポンプの開発
2019-2014 鈴木 慎 富山大学大学院理工学教育部新エネルギー科学専攻 博士課程1年 ゲージ・ヒッグス統一模型におけるヒッグス結合に関する理論的研究
2019-2015 飯浜 賢志 東北大学材料科学高等研究所 助教 原子の磁気モーメントのダイナミクスを利用した超高速磁化反転に関する研究
2019-2016 長谷川 クルミ 国際基督教大学大学院アーツサイエンス学科理学専攻 修士課程2年 モードホップフリーなレンズ操作式外部共振型半導体レーザーの開発とビート周波数の発生
2019-2017 小林 大 九州大学理学研究院物理学部門 特任助教 有機半導体の粒子検出器への応用可能性の探索
2019-2018 上田 和茂 広島大学大学院理学研究科理学研究科物理科学専攻 修士課程2年 曲がった時空におけるディラック場の量子エンタングルメントによる粒子生成と量子放射の研究
2019-2019 Purev Uelun Ujin 九州大学大学院総合理工学府環境エネルギー工学専攻 博士課程1年 ウランバートル市の都市定住者のゲルの断熱性能改善に関する研究
2019-2020 横井 滉平 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻 博士後期課程1年 空間反転対称性の破れたバルク単結晶における超伝導状態とトポロジカル物性の研究
2019-2021 米澤 隆宏 北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 博士後期課程3年 界面状態の理解に基づく半導体/絶縁体基板上へのシリセン成長と物性・形成機構の解明
2019-2022 奥井 恒 新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻素粒子論研究室 博士後期課程2年 原始重力波で探る素粒子右巻きニュートリノ
2019-2023 平口 敦基 高知大学大学院総合人間自然科学研究科応用自然科学専攻 博士課程2年 QCDモノポールによるクォーク閉じ込め機構とそのゲージ配位依存性について
2019-2024 酒井 淳 東京農工大学大学院工学府電子情報工学専攻 博士後期課程3年 閉じ込めにより構造転移したゼラチンミクロゲルの分子構造と粘弾性特性の相関解明
2019-2025 加藤 凌 茨城大学大学院理工学研究科理学専攻 博士前期課程2年 SOI半導体検出器を用いた究極の宇宙ガンマ線用電子飛跡検出型コンプトンカメラの開発
2019-2026 榎本 一輝 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻 博士後期課程1年 ヒッグス粒子のレプトンフレーバーを破る崩壊と、ニュートリノ質量と宇宙物理の諸問題を解く新模型
2019-2027 塩沢 健太 北里大学大学院理学研究科分子科学専攻 博士後期課程2年 ミクロ領域を探る新規な幾何学によるブラックホール内部構造の解明
2019-2028 石黒 菜摘 金沢大学大学院自然科学研究科数物科学専攻 博士前期課程2年 後進波発振・進行波増幅を連結した100 GHz帯電子管の原理検証による高出力定常テラヘルツ光源の開発
2019-2029 上杉 薫 大阪大学工学研究科機械工学専攻 特任助教 ソフトロボット,及びバイオアクチュエータの開発に向けた細胞搭載型メカノバイオロジカルセンサ
2019-2030 岡部 晋之介 東海大学大学院工学研究科電気電子専攻 修士課程2年 森林内の安全な道の検出による林業支援
2019-2031 Shen yigang 大阪大学大学院生命機能研究科 博士後期課程2年 マイクロ流体デバイスを用いた潤滑オイルの金属粒子のリアルタイム検出と分析システムの開発
2019-2032 亀山 昂平 名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻 博士前期課程2年 台風条件下における大気海洋境界層の動態とその影響の解明
2019-2033 桑田 祐丞 大阪府立大学工学研究科機械系 助教 船底の粗面に生じる摩擦抵抗の革新的予測法の確立に向けた実験的研究
2019-2034 塩滿 大祐 九州大学大学院工学府海洋システム工学専攻 博士後期課程2年 外圧を受けるリング補強円筒殻の高精度な座屈強度推定式の開発
2019-2035 李 僑 東京大学生産技術研究所 特任研究員 四胴ロボット船の運航性能と定点保持に関する研究
2019-2036 張 若瀾 神戸大学大学院海事科学研究科 博士後期課程2年 敵対的生成ネットワーク(GAN)を用いた自律船衝突回避ための船舶航行シーンデータ生成に関する研究
2019-2037 久保田 達矢 防災科学技術研究所 特別研究員 沖合海底圧力計アレイ解析に基づく微小海洋変動シグナルの検出
2019-2038 安井 智美 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻 修士課程1年 海洋短波レーダーを用いた津軽暖流の解析的研究
2019-2039 福澤 克俊 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 博士課程3年 九州西方沿岸域における気象津波発生機構の解明-予測システムの構築に向けて-
2019-2040 北村 佳博 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋生命資源科学専攻 博士前期課程2年 外洋性さめ類の生態調査用浮延縄漁具における中立ブイ・システムの導入と敷設動態の解明
2019-2041 劉 一辰 豊橋技術科学大学建築・都市システム学系 助教 中国天津における旧租界地区の歴史的建造物の保全実態に関する研究
2019-2042 楠川 充敏 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科芸術工学専攻 博士後期課程3年 アクティビティと開放性による大学図書館の多仕様型学習環境の構成に関する研究
2019-2043 Erasmus Shaanika 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻 博士後期課程3年 高温超電導回転機の磁束安定性の研究
2019-3001 胡 凱龍 筑波大学大学院数理物質科学研究科電子物理工学専攻 博士後期課程3年 酸性水溶液中で溶けないグラフェンで保護された卑金属ナノ粒子触媒の触媒メカニズムの解明
2019-3002 永島 佑貴 東京大学大学院薬学系研究科薬科学専攻 博士後期課程3年 光を活用したマルチホウ素化法の開発 -高度にホウ素化された有機化合物の合成と新機能創出-
2019-3003 西村 真之介 東京農工大学大学院工学府応用化学専攻有機材料化学専修 博士後期課程2年 経肺投与DDSへの応用を目指した「一段階乳化」による低密度多孔質微粒子の開発
2019-3004 中島 誠也 千葉大学大学院薬学研究院 助教 可視光をエネルギー源とする超原子価ヨウ素化合物の創成
2019-3005 矢崎 晃平 山梨大学大学院総合研究部山梨大学大学院総合研究部 助教 2つのナノ空間を利用したキラル伝達と不斉反応
2019-3007 石垣 侑祐 北海道大学理学研究院化学部門 助教 世界最長の炭素-炭素単結合に基づく新規応答機能の発現
2019-3009 橋本 悠 京都大学大学院薬学研究科薬科学専攻 博士後期課程1年 糖類の位置選択的なシリル化反応および天然物合成への応用
2019-3010 塚田 学 千葉大学大学院工学研究院 助教 テンプレートを用いた多孔性ポリシルセスキオキサン膜調製法の開発および細孔経と熱伝導率の関係性の解明
2019-3011 原 伸行 近畿大学大学院総合理工学研究科物質系工学専攻 博士後期課程2年 円偏光発光(CPL)を発する光学活性有機LED(CP-OLEDs)の開発
2019-3012 久保 満優 東京工業大学大学院物質理工学院応用化学系原子核工学コース 修士課程2年 放射性廃棄物ガラス固化体模擬ガラスの予期せぬ溶出挙動に対する錯体化学的理解
2019-3013 西澤 佑一朗 信州大学大学院総合医理工学研究科総合理工学専攻 博士課程1年 ナノ構造を制御した新規複合ハイドロゲル微粒子の創製と革新的分離材料への応用
2019-3014 稲田 壮峰 九州大学大学院理学府化学専攻 博士後期課程3年 膜タンパク質-脂質相互作用への評価を促進する分析プラットフォームの創成:脂質の生命機能解明を目指して
2019-3015 山本 美月 山梨大学大学院医工農学総合教育部生命環境学専攻バイオサイエンスコース 修士課程2年 高脂血症治療薬の開発を目指した新規PCSK9結合環状ペプチド化合物の分子進化工学的スクリーニング探索
2019-3016 香門 悠里 大阪大学大学院理学研究科 助教 多彩な機能性官能基の自在な配列制御を可能とする合理的な高分子設計・合成法の開発
2019-3017 小山 亮祐 日本大学大学院生物資源科学研究科生物資源利用科学専攻 博士後期課程3年 がん幹細胞を標的とした抗がん戦略の開発:糖鎖を介した細胞間コミュニケーション阻害剤の合成と評価
2019-3018 大石 雄基 富山大学大学院医学薬学研究部 助教 難溶性化合物を水中へと可溶化させる“らせん型ミセル”の創製
2019-3019 林 莉緒菜 佐賀大学大学院工学系研究科循環物質化学専攻 博士前期課程2年 酸化グラフェンとセルロースナノファイバー複合材料の形態制御
2019-3021 坪ノ内 優太 新潟大学工学部 特任助教 光合成の酸素発生中心を模倣したヘテロメタル分子触媒の開発
2019-3022 北村 貴士 慶應義塾大学大学院理工学研究科基礎理工学専攻 博士後期課程1年 ネオカルチノスタチン・クロモフォアの芳香環部位をモチーフにしたOFF-ON型光感受性分子の創製
2019-3023 阪 一穂 岐阜薬科大学大学院薬学部薬学研究科薬学専攻 博士課程1年 異種金属協調触媒系による2-プロパノールを水素源とした還元反応の開発
2019-3024 庄司 淳 北海道大学大学院工学研究院 PD クロロフィル集積体のナノ構造に関する研究
2019-3025 松尾 洋孝 北里大学北里生命科学研究所 特任助教 硫黄選択的酸化反応および質量分析計を用いた微生物由来新規含硫黄物質の探索
2019-3026 小椋 千尋 東邦大学大学院理学研究科化学専攻 博士前期課程2年 白亜紀末の天体衝突後の海洋環境と元素循環の復活過程:ユカタン半島沖の爆心地の堆積物から探る
2019-3027 金城 盛人 琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻 博士前期課程2年 タンデム触媒系を用いた海水中における二酸化炭素の水素化反応の実現
2019-3028 木野村 月南 岐阜薬科大学大学院薬学研究科薬科学専攻 修士課程2年 一般性のあるエステル合成法としてのオキシカルボニル化反応の開発
2019-3029 秋吉 亮平 熊本大学大学院自然科学教育部理学専攻 博士後期課程2年 ソフトマテリアル型金属錯体を基盤とした強誘電性液晶材料の創製
2019-3030 桜井 優香 東京理科大学大学院理工学部先端化学科 博士後期課程2年 カルボン酸誘導体を利用した炭素-水素結合官能基化を経る多置換芳香族化合物の合成
2019-3031 Azzah Dyah Pramata 熊本大学大学院自然科学研究 博士後期課程3年 ペロブスカイト型量子ドットとレドックスクラスターを用いた光エネルギー貯蔵
2019-3032 熊谷 啓 東北大学多元物質科学研究所新機能無機物質探索研究センター 助教 光電気化学を駆使した金属錯体-半導体ハイブリッド光触媒の設計と可視光二酸化炭素還元への応用
2019-3033 浦田 沙梨 北里大学大学院薬学研究科薬科学専攻 博士後期課程3年 硫酸化糖脂質の機能解明を志向した二大硫酸化糖脂質とその類縁体の網羅的全合成
2019-3035 山崎 康臣 成蹊大学理工学部物質生命理工学科 助教 Zスキーム型電子移動を用いた長波長光応答型光増感錯体の創製
2019-3036 鄭 臨潔 京都大学化学研究所水圏環境解析化学研究部門 助教 南北太平洋におけるAl, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pbの断面分布診断
2019-3038 藤沼 修平 筑波大学大学院数理物質科学研究科化学専攻 博士前期課程2年 環境中237Np測定法開発と海洋研究への応用
2019-3039 西村 日向子 富山大学大学院理工学教育部生物圏環境科学専攻 修士課程1年 淡水・海水魚の微量元素・鉛同位体比の特徴:回遊履歴を推定する手法の確立
2019-3040 森井 一樹 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 博士前期課程2年 全置換ピロールであるラメラリン類の簡便な合成法の開発
2019-3041 澁谷 有信 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 博士前期課程2年 側鎖置換基の位置規則性を制御したポリ(パラフェニレン)の合成によるらせん構造の誘起
2019-3042 林 宏暢 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学領域 助教 硬くて柔らかい分子系の構築と有機薄膜トランジスタへの応用
2019-3043 松尾 一樹 岐阜薬科大学大学院薬学研究科薬科学専攻 博士後期課程1年 革新的な不斉反応場を創生する新奇有機光触媒の開発
2019-4001 小野 晶子 宇都宮大学大学院農学研究科 修士課程2年 冬虫夏草サナギタケ由来レクチンの機能解析
2019-4002 Emil Salim 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科創薬科学専攻 博士課程2年 力学的刺激によって誘導される非感染時の自然免疫応答メカニズム解明
2019-4003 竹中 悠人 立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構 研究助教 植物細胞壁の鍵物質であるペクチンの機能解明
2019-4004 比留間 翔太 北海道大学大学院生命科学院生命科学専攻 博士後期課程3年 酵母細胞質分裂における収縮力の発生機構の理解
2019-4005 上村 祥 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科バイオサイエンス専攻 博士後期課程2年 花幹細胞の成長プログラムを変えるクロマチン三次元構造変化と植物ホルモンの蓄積
2019-4006 杉田 宇惇 静岡大学大学院総合科学技術研究科理学専攻生物科学コース 修士課程2年 マナマコ横切断からの再生実験系を用いた消化管再生機構の解析
2019-4007 山下 寛人 岐阜大学大学院連合農学研究科(配属:静岡大学) 博士後期課程2年 ゲノム情報を活用した茶樹における農業形質の遺伝的解剖と効率的育種基盤の構築
2019-4008 見原 翔子 東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所 研究員 窒素固定型・ヘテロシスト形成型シアノバクテリアに固有のレドックス制御システムの解明
2019-4009 藤田 裕貴 弘前大学大学院医学研究科 博士課程1年 最初期遺伝子の神経活動依存的な転写調節の時空間制御機構の解明〜遺伝子座特異的な手法から迫る〜
2019-4010 中山 萌絵香 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻化学・生物化学領域 博士後期課程3年 ANXA4による血液凝固内因系経路の阻害機構
2019-4011 橋本 舜平 名古屋大学大学院生命農学研究科 博士後期課程1年 イネ科作物ソルガムにおける夜低温誘導型開花のしくみに迫る
2019-4012 土生田 宗憲 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科細胞組織学分野 博士課程2年 機能喪失型Fgf10モザイク変異マウスの肺表現型解析
2019-4013 中園 智晶 福島県立医科大学医学部システム神経科学講座 助教 光遺伝学的操作を用いた記憶の記銘・想起メカニズムの解明
2019-4014 下村 巌 国立がん研究センター研究所細胞情報学分野 特任研究員 CRISPR-Cas9により正常細胞へ導入された遺伝子変異の発がんへの寄与率の網羅的探索
2019-4015 藤田 達之 金沢大学大学院自然科学研究科物質化学専攻 博士前期課程2年 中国大陸から長距離輸送される黄砂バイオエアロゾルの系統分類学的解析とその健康被害の影響評価
2019-4016 吉澤 拓也 立命館大学生命科学部生物工学科 助教 天然変性タンパク質が制御する光合成サイクル中の巨大な分子複合体の解析
2019-4017 中川 直 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経筋生理学分野 助教 発達期大脳皮質の興奮性細胞が作るgap junctionネットワークの全貌解明
2019-4018 島津 舜治 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 修士課程1年 シングルセル解析による維管束幹細胞運命決定機構の解明
2019-4019 守 次朗 横浜市立大学理学部 助教 誰が石油分解を“先導”するのか?:BONCAT法を用いた石油分解の鍵微生物の探索
2019-4020 杉原 英俊 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻 博士課程3年 老化細胞における新規免疫回避機構の解明
2019-4021 小島 新二郎 北里大学大学院獣医学部獣医学科 博士課程2年 Salmonella enterica血清型Gallinarumの全身感染メカニズムの解明
2019-4022 硲野 健 岐阜大学大学院連合獣医学研究科獣医学専攻(配属:帯広畜産大学) 博士課程3年 授精後に発育する黄体と卵胞の機能制御が牛の子宮機能と胚発育に及ぼす影響
2019-4023 小川 光貴 名古屋大学医学系研究科生物化学講座機能分子制御学分野 助教 糖転移酵素EOGTが制御するシグナル伝達経路の解析
2019-4024 渡辺 紘己 東京大学薬学系研究科 特別研究員 Cep57による分裂期中心体の制御機構 -多彩異数性モザイク(MVA)症候群発症機構の解明-
2019-4025 李 秋実 九州大学大学院生物資源環境科学府生命機能科学専攻 博士後期課程3年 黄麹菌Aspergillus oryzaeにおける有用糖タンパク質の分泌高生産
2019-4027 岩瀬 麻里 京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻 博士後期課程3年 褐色脂肪細胞機能の活性化制御機構の解明ーバイオインフォマティクスの活用と実証ー
2019-4028 牧野 支保 東京工業大学細胞制御工学研究センター 研究員 オートファジーによる選択的tRNA分解機構の解明
2019-4029 斎藤 草太 埼玉大学大学院理工学研究科生命科学系専攻生体制御学コース 博士前期課程2年 脳形成遺伝子で知られる機能未知の転写調節DNAに関するゲノム編集を用いた研究
2019-4030 伊原 大輔 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)分子神経生物学研究室 助教 アクチン結合性転写因子MKLのトランスロケーションに基づいたSRF標的遺伝子群の発現メカニズムの解明
2019-4031 千頭 康彦 総合研究大学院大学生命科学研究科基礎生物学専攻 博士後期課程3年 祖先的昆虫類から探る性決定遺伝子の進化プロセス
2019-4032 延生 卓也 国立循環器病研究センター研究所生化学部 流動研究員 組織特異的血管透過性制御メカニズムの解明
2019-4033 中嶋 秀行 九州大学大学院医学研究院基盤幹細胞学 特任助教 ヒト脳オルガノイドを用いたTGF-βシグナル伝達因子Smad4変異が脳発生に与える影響
2019-4034 吉田 裕史 京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻 教務補佐員 カビの行動決定を司る代謝スイッチング機構の解明:糸状菌類の発達制御法開発に向けた新アプローチ
2019-4035 柏木 広子 東京農工大学大学院工学府生命工学専攻 博士前期課程2年 ミトコンドリア呼吸鎖複合体活性の単一細胞における計測
2019-4036 森田 茜 北里大学薬学部 嘱託助教 血管内皮細胞遊走の促進と抑制のスイッチング制御機構
2019-4037 向井 正哉 総合研究大学院大学生命科学研究科基礎生物学専攻 博士課程2年 細胞周期への定量生物学的アプローチ:CyclinとCDKの定量から細胞周期システムを理解する
2019-4038 秋山 礼良 首都大学大学院東京理工学研究科生命科学専攻 博士後期課程4年 ebony遺伝子におけるゲノム編集を用いたシス発現調節機構の網羅的解析
2019-4039 神戸 歩 岐阜大学大学院医学系研究科病態情報解析医学 博士課程4年 新規HBV感染マウスモデル作製と宿主免疫応答の解析
2019-4040 山崎 寛之 東海大学医学部基礎医学系 奨励研究員 滑膜肉腫原因融合遺伝子SS18-SSXによるDNA修復異常の解明
2019-4041 品田 真央 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程獣医学 博士課程1年 犬移行上皮癌におけるBRAF遺伝子変異はcancer stemnessを規定する
2019-4042 倉田 雅志 京都大学大学院生命科学研究科分子応答機構学分野 特別研究学生 スプライシング 阻害活性を持つ活性フラボノイドの臨床応用に向けた標的遺伝子の探索および作用機序の解明
2019-4043 磯田 珠奈子 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程1年 Wolffiella hyalinaを用いたケミカルスクリーニングによる花芽誘導メカニズムの解明
2019-4044 影山 敦子 麻布大学大学院獣医学研究科 共同研究員 哺乳類受精時の亜鉛スパークに関わる亜鉛トランスポーターの機能解明
2019-4045 中谷 友紀 岩手大学大学院総合科学研究科農学専攻動物科学コース 修士課程2年 始原生殖細胞と腫瘍細胞の遊走・転移における共通メカニズムの探索
2019-4046 田中 晶子 神戸薬科大学製剤学研究室 特任助教 ニューロメジン誘導体の脳内送達を目指した鼻腔内投与型 DDS の開発とその肥満治療への展開
2019-4047 木村 遼希 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士後期課程1年 環境応答に寄与するPATROL1タンパク質の機能解析
2019-4048 助川 桃枝 京都大学大学院生命科学研究科高次生命科学専攻 修士課程2年 神経細胞におけるRNA修飾ー“個性”を生み出す新たなメカニズム
2019-4049 松浦 雪 首都大学大学院東京理学研究科生命科学専攻 博士後期課程1年 未成熟RNAの転写後調節を担う新しい核内複合体の解明
2019-4050 貞包 慧 創価大学理工学部共生創造理工学科 助教 DNA上を移動するモータータンパク質クロマチンリモデラーの光可逆的制御
2019-4051 神山 拓也 宇都宮大学農学部生物資源科学科 助教 ダイズのアーバスキュラー菌根菌依存度に関与する地下部形質の解明と関連QTLの同定
2019-4052 竹下 俊英 横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科生命環境システム科学専攻 修士課程2年 反応性代謝物による核酸損傷の代謝動態と除去機構に関する基礎的研究
2019-4053 柳 のど香 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生命理工医療科学専攻 博士後期課程2年 心筋肉柱発生過程における核内レセプター受容体結合タンパク質Arip4の機能解析
2019-4055 阪東 勇輝 浜松医科大学医学部医学科器官組織解剖学講座 助教 発生期海馬における自発性神経活動:細胞間コミュニケーションを介した海馬形成機構の理解に向けて
2019-4056 大呑 瑠莉花 帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻 博士前期課程2年 ヒト臨床検査キットを用いた分娩乳牛の血清アルカリフォスファターゼ分画の解析
2019-4057 廣田 敏 東京大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程1年 昆虫における細胞内共生に関与する遺伝子の機能解明
2019-4058 林 凌也 首都大学東京大学院理学研究科 修士課程2年 次世代に伝達されるエピジェネティック遺伝機構の解明〜環境ストレスによる生殖細胞での発現応答の解析〜
2019-4059 中尾 仁美 富山大学大学院生命融合科学教育部先端ナノ・バイオ科学専攻 博士課程2年 PDIタンパク質ERp29は分子シャペロンダイマー形成のリンカーとして働くか?
2019-4060 Lai Hung Wei 東京工業大学大学院生命理工学科 博士後期課程1年 ALA取り込みランスポーターの阻害:がん細胞におけるALA誘発PpIX蓄積の特異性を高める新規戦略
2019-4061 大谷 嘉典 島根大学医学部解剖学講座 助教 新規翻訳リードスルー髄鞘タンパク質の量的な変化は末梢神経障害を引き起こす
2019-4062 牛根 奈々 日本獣医生命科学大学大学院獣医学専攻 博士課程1年 渡り鳥における鳥インフルエンザ保有状況と免疫機能からみる流行リスク評価
2019-4063 平田 琢真 横浜国立大学大学院環境情報学府 博士後期課程3年 日本近海における薄甲目コノハエビ類の分類学的研究
2019-4064 吉田 将崇 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士後期課程5年 海棲適応した爬虫類・鳥類に見られる発達した頭部外分泌腺とその血管系の解明
2019-4065 堀 美沙樹 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻海洋生物環境学分野 修士課程1年 ジンベエザメのテロメア長測定手法の確立とストレス指標としての利用
2019-4066 宮﨑 彩乃 帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻 修士課程2年 ハッブスオウギハクジラ(Mesoplodon carlhubbsi)頭部の形態学的解析
2019-4067 小森 聡実 北里大学大学院海洋生命科学部海洋生命科学研究科環境生物学専門分野 修士課程2年 化学合成生態系に属するタギリカクレエビの幼生分散機構
2019-4068 大矢 佑基 北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 博士後期課程2年 日本沿岸温暖域におけるニセツノヒラムシ科の分類学的研究
2019-4069 木下 峻一 東北大学大学院理学研究科地学専攻 博士後期課程2年 マイクロX線CTを用いた海水温の変動が大型底生有孔虫の殻成長に及ぼす影響の検証
2019-4070 樋口 貴俊 日本大学大学院生物資源科学研究科生物資源生産科学専攻 博士後期課程3年 ポップアップタグ放流実験と数値シミュレーションによるニホンウナギの産卵回遊生態の解明
2019-4071 吉川 直志 鳴門教育大学大学院学校教育研究科教科領域教育専攻 修士課程2年 南西諸島に生息するカミキリモドキ科甲虫の海流による分布拡大と性的形質の進化
2019-4072 戸矢 樹 京都大学大学院農学部応用生物科学専攻 修士課程2年 魚類の学習と記憶に及ぼす反復訓練、睡眠およびストレスの影響
2019-4073 TAN EE SUAN 琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学科 博士課程1年 飼育環境下におけるウスエダミドリイシ Acropora tenuis生殖腺の発達誘導
2019-4074 米田 壮汰 広島大学大学院統合生命科学研究科 博士後期課程1年 海洋生態系におけるデトリタス食性カラヌス目カイアシ類の機能、特に感覚器官の多様性と食い分け現象の関連
2019-4075 山本 青 東京大学大学院農学部農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程2年 人間の漁業活動に依存したオオミズナギドリの採餌戦略の解明
2019-4076 脇田 大輝 北海道大学大学院生命科学院生命科学専攻 博士後期課程3年 クモヒトデの五放射相称の身体を協調させる神経ネットワークに関する研究
2019-4077 CHEN SIJUN 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 博士後期課程1年 窒素固定性藍藻由来紫外線防御物質が亜熱帯動物プランクトン生産に果たす役割の解明
2019-4078 伊藤 浩吉 東北大学大学院農学研究科資源生物科学専攻 博士後期課程2年 ホンダワラ類葉上バイオフィルムのメタゲノム解析で「海藻ホロビオント」を解き明かす
2019-4079 遠藤 大輔 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用生命科学専攻 博士後期課程1年 アオウミガメ個体群動態解明のための数理モデルの高度化とウミガメ漁管理方策の立案
2019-4080 小山 知洋 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻 博士後期課程3年 緑藻シオグサ目藻類の系統分類学的研究 〜発達様式は進化を反映するのか〜
2019-4081 原田 明里 上智大学大学院理工学研究科理工学専攻 博士後期課程1年 ヨウジウオ科魚類における育児嚢の多様性進化
2019-4082 小栁 沙織 琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻 博士前期課程2年 どこで産む?クロハギ属魚類の生活史と繁殖戦略
2019-4083 手良村 知功 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 博士前期課程2年 日本近海の深海魚類を対象とした分類群横断的な大規模DNAバーコーディング
2019-4084 Isabel Maria Fernandez Artiles 北海道大学大学院生命科学院 博士後期課程2年 ツチクジラの睡眠に関わる神経系の構築
2019-4085 倭 千晶 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻 修士課程1年 無人航空機と画像解析技術を用いた潮間帯藻場におけるジュゴンの摂餌痕検出手法の確立
2019-4086 糠谷 晴彦 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻 博士前期課程1年 カタユウレイボヤの受精時における自己非自己認識の分子機構に関する研究
2019-4087 吉田 大祐 富山大学大学院理工学教育部生物学専攻 修士課程2年 ゼブラフィッシュにおけるコレシストキニンの中枢機能の解明 〜情動行動に及ぼすコレシストキニンの影響〜
2019-4088 與那嶺 里菜 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻 博士後期課程2年 褐藻類特有の細胞壁多糖からみる褐藻類の進化への考察
2019-4089 片寄 剛 水産研究・教育機構東北区水産研究所沿岸漁業資源研究センター 研究等支援職員 東日本大震災が魚類の成育環境に与えた影響
2019-4090 高倉 千紘 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科水産学専攻 博士前期課程2年 カニはなぜ横歩きするのか―甲殻類の逃避行動の比較解析から適応的意義を探る―
2019-4091 史 宗艶 琉球大学大学院理工学研究科 博士後期課程1年 プロテオミクス解析を用いたサンゴ-藻類の共生認識機構の解明
2019-4092 渋谷 航 北里大学大学院海洋生命科学研究科 博士後期課程3年 トラフグ粘液ケラチンの防御特性の解明
2019-4093 高山 佳樹 創価大学大学院工学研究科環境共生工学専攻 博士後期課程3年 海産浮遊性カイアシ類の継代・大量培養に用いる新規培養装置の開発
2019-4094 丸山 啓太 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻 博士後期課程2年 東京湾奥部の人工環境は魚類にどのような場を提供しているのか? -出現様式と食性を自然海域と比較する-
2019-4095 古巻 史穂 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻水圏生物学コース 博士前期課程1年 根室海峡におけるナガスクジラの鳴音モニタリング
2019-4096 中本 健太 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 学術支援職員 三陸沿岸における海藻群落の種多様性の形成・維持機構の解明
2019-4097 辰 吉倫 北海道大学大学院環境科学院生態系変動解析分野 修士課程2年 クロソイは回帰にどのような感覚を用いているのだろうか
2019-4098 香川 理 東北大学大学院生命科学研究科生態発生適応科学専攻生物多様性保全分野 博士後期課程1年 巻貝と付着藻類の共種分化に関する研究
2019-4099 国広 潮里 一般財団法人沖縄美ら島財団 沖縄本島における多様な生物種を宿主とする無腸類ワミノア属の生態学的・分子生物学的研究
2019-4100 松代 真琳 酪農学園大学大学院獣医学研究科獣医学専攻 博士課程3年 音声モニタリングによる北海道沿岸におけるカマイルカの日周期性回遊生態の解明
2019-4101 小坂 將 高知大学大学院総合人間自然科学研究科理学専攻 修士課程2年 砂からの脱出の経験がアカウミガメの孵化幼体に及ぼす影響について
2019-4102 大町 一実 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用生命科学専攻 博士課程2年 深海流木より分離された細菌が産生する抗菌性タンパク質の機能解析と利用方法の検討
2019-4103 川上 美宇 横浜国立大学大学院環境情報学府自然環境専攻 博士後期課程1年 生息環境間における白亜紀アンモナイトの殻形態の種内変異の解析
2019-4104 飯田 茜 東海大学大学院生物科学研究科生物科学専攻 博士課程2年 東南アジアにおける大型クラゲ類の初期生活史の解明〜大量発生要因を生活史から探る
2019-4105 和田 英敏 鹿児島大学大学院連合農学研究科 博士後期課程2年 汎世界的分布種シロカサゴの分散から読み解くグローバルコンベアーベルトによる生体輸送システムの実態解明
2019-4106 照井 宙夢 首都大学東京大学院生命科学専攻 博士前期課程2年 ホヤ初期発生における細胞分裂面の制御機構の解析
2019-4107 中村 祐子 横浜国立大学大学院環境情報研究院 博士研究員 CRISPR/Cas9法を用いた褐藻のゲノム編集技術の検討
2019-4108 髙橋 俊輝 筑波大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻 博士前期課程2年 海洋バクテリアに生成される揮発性有機化合物の定性・定量的評価
2019-4109 閻 乃筝 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻 博士課程2年 広帯域音響技術による無鰾魚の音響反射特性に関する研究
2019-4110 尤 キン星 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用生命科学専攻 博士後期課程2年 ICTを活用してオッタートロールの制御に関する研究ーオッタートロールシステムの自動制御の試み
2019-4111 Kevin Christian Gulay 北海道大学大学院獣医学院 博士課程2年 血管内皮細胞の腫瘍化におけるヒストン脱メチル化酵素 KDM2B の役割
2019-4112 ドル 有生 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 修士課程2年 気孔発生パターンの多様性を生み出す分子基盤の解明〜アワゴケ属の水草を新たなモデル系として〜
2019-5001 高橋 和大 金沢大学大学院自然科学研究科自然システム学専攻 博士前期課程1年 トップダウンとボトムアップによる有機農法虫害抑制メカニズムの解明
2019-5002 松山 紘之 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 博士後期課程1年 シカが増えすぎるとマダニが減る? -生態系エンジニアとその外部寄生者が形成する相互作用の解明-
2019-5003 小山 偲歩 名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻 博士前期課程2年 行動記録および生理的コストの評価による長距離移動を行う海鳥の採餌戦略の解明
2019-5004 藤田 健太郎 神戸大学大学院農学研究科生命機能科学専攻 博士前期課程2年 汚染物質輸送因子に着目したウリ科作物における作物汚染の農薬を用いた低減化
2019-5005 常盤 俊大 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科 講師 寄生性カリオスポラ属原虫の系統分類からみた鳥類宿主への適応過程
2019-5006 栗田 和紀 京都大学農学研究科 研究員 台湾の爬虫類相解明に向けたアオスジトカゲの分類学的再検討
2019-5007 中野 夏海 奈良県立医科大学大学院医学研究科 修士課程2年 海をわたれない淡水クラゲがなぜ世界中で発見されているのか?
2019-5008 山口 藍 帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻 修士課程2年 エゾナキウサギの局所個体群における遺伝的多様性
2019-5009 中越 智也 首都大学東京大学院理学研究科生命科学専攻 修士課程2年 光をめぐる地上部競争下にある植物の成長に葉の切除が及ぼす影響
2019-5010 大井 真菜 岐阜大学大学院教育学研究科総合教科教育専攻 修士課程2年 雄性両全性異株植物ミヤマニガウリの雄株と両性株の花粉親成功比較と雄決定関連遺伝子伝達の関係の検証
2019-5011 森 智基 信州大学大学院総合工学系研究科 博士後期課程3年 個体レベルでのツキノワグマの採食生態: 新たな生態学的知見と保護管理への提案
2019-5012 西村 明洋 京都大学院理学研究科植物系統分類学分科 修士課程1年 海洋島の根寄生植物シマウツボにおける生態と宿主特異性進化の実態
2019-5013 田島 知之 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 研究員 青年期の起源:社会性の発達をうながす生理メカニズムの解明
2019-5014 山本 鷹之 筑波大学大学院生命環境科学研究科生物科学専攻 博士前期課程2年 膜翅目原始系統群の発生学的研究 ―膜翅目・完全変態類のグラウンドプランの再構築を目指して―
2019-5015 児玉 知理 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 修士課程1年 毒ヘビ類における利用毒量調節能力と採餌様式頻度の関係性の解明
2019-5016 松田 修平 山梨大学大学院医工農学総合教育部人間環境医工学専攻 博士課程3年 廃棄雑草のみを原料とした低窒素条件下でのメタン発酵におけるメタン生成機序の解析
2019-5017 松原 慧 神戸大学大学院農学研究科生命機能科学専攻 博士後期課程2年 植食性昆虫の落下行動に寄主植物が及ぼす影響:ハムシ科甲虫は木からよりも草から落ちやすいか?
2019-5018 何 海 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学 博士後期課程3年 子房落下の原因となる倍数性間交雑による胚乳異常発生の分子遺伝学的解析
2019-5019 山﨑 曜 国立遺伝学研究所ゲノム・進化研究系 特任研究員 日本産ヨシノボリ属魚類における大規模な種間交雑による淡水進出の促進
2019-5020 明主 光 日本大学大学院生物資源科学研究科生物環境科学専攻 博士後期課程3年 アカネズミの染色体種族を隔てる交雑帯の構造の解明
2019-5021 篠原 直登 東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻 博士課程3年 複数栄養段階を含む群集集合のランダム性:群集のランダム性は栄養段階が上がると増幅されるか?
2019-5022 伊藤 翔 新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻流域環境学コース 修士課程1年 魚食性に注目した離島におけるシマヘビ地域個体群の食性に関する研究
2019-5023 大崎 晴菜 弘前大学大学院農学生命科学研究科農学生命科学専攻 修士課程2年 植物間相互作用が促進する植食性昆虫の餌場選択
2019-5024 渡邉 桂佑 富山大学大学院理工学教育部生物学専攻 修士課程2年 魚類の食欲と心を制御する中枢の同定-神経活性化マーカーを用いた魚類脳の機能形態学的解析-
2019-5025 加用 大地 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 博士課程3年 真骨魚類メダカを用いたエストロジェンフィードバック機構の解明
2019-5026 本多 里奈 岩手大学大学院連合農学研究科地域環境創生学専攻(配属:弘前大学) 博士課程2年 利益はどの種に?種混合コロニーにおける非対称な対捕食者行動-ドローンを使った新しい実験手法の提案-
2019-5027 都築 洋一 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻生態遺伝学コース 修士課程2年 分断された植物個体群の長期的な存続可能性の多元的評価―個体群動態と遺伝的多様性の変動解析を用いて
2019-5028 東島 沙弥佳 大阪市立大学大学院医学研究科器官構築形態学 助教 垂直木登り・体幹直立姿勢に適応したコアラの四肢筋骨格形態発生過程の解明:育児嚢内発生に着目して
2019-5029 田邊 智子 京都大学大学院地球環境学舎資源循環学廊生態系生産動態論分野 博士後期課程2年 北方林に生育する常緑針葉樹における地上部成長制限要因の解明
2019-5030 有田 蒔実子 近畿大学大学院農学研究科水産学専攻 博士前期課程2年 アカウミガメの産卵期間中の行動と産卵後にみられる生活史二分化との関連性
2019-5031 中本 幸弘 筑波大学大学院生命環境科学研究科持続環境学専攻 博士後期課程2年 微生物が関与したヨシにおけるウラン及び重金属蓄積機構の解明
2019-5032 田伏 良幸 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程1年 ニシローランドゴリラの採食競合による社会関係の変化
2019-5033 相原 隆貴 筑波大学大学院生命環境科学研究科生物圏資源科学専攻 博士後期課程1年 気候変動に対する樹木の適応戦略の解明--山岳地域に分布するカバノキ属樹木の集団ゲノミクス--
2019-5034 片岡 万柚子 横浜国立大学大学院環境情報研究院土壌生態学研究室自然環境専攻 博士前期課程2年 捕食者(イボトビムシ科)に対する変形菌の行動の反応
2019-6001 宮田 一弘 茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科 助教 高齢者のバランス評価指標の標準化ーバランス構成要素の構造に着目した評価指標の開発
2019-6002 大田 隼 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科法歯学分野 博士課程2年 次世代RNA-Seqを用いたヒト口腔常在菌の総転写産物解析による唾液特異的Small RNAの探索
2019-6004 小曽根 海知 埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科リハビリテーション学専修 博士後期課程1年 筋収縮形態の違いに伴うメカニカルストレスが、スポーツ障害発症にどのような影響を及ぼすのか
2019-6006 小川 雪乃 農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門食品健康機能研究領域感覚機能解析ユニット 研究員 発達期の食経験による嗜好性・行動・神経応答変化の解明
2019-6007 川西 範明 千葉工業大学先進工学部 准教授 骨格筋由来の分泌エクソソームによる骨格筋修復・再生効果の検討
2019-6008 奥田 綾 京都大学複合原子力科学研究所粒子線基礎物性研究部門 研究員 中性子小角散乱測定による酸化的フォールディング酵素ER-60のタンパク質分子ダイナミクスの解析
2019-6009 倉科 佑太 東京工業大学物質理工学院材料系 助教 超音波ネヴィライゼーションによる細胞培養システムの開発
2019-6010 阿部 博弥 東北大学学際フロンティア研究所 助教 再生医療を志向した機能的3次元細胞組織の造形技術:血管模倣構造体の構築
2019-6012 小野 未琴 九州大学大学院システム情報科学府情報学専攻 博士後期課程1年 視触覚統合時の素材知覚の検討 -触覚情報は視覚の素材知覚に影響を及ぼすのか-
2019-6013 矢澤 優理子 千葉大学大学院園芸学研究科環境園芸学専攻緑地環境学コース 博士後期課程2年 河川空間における集落構造と生業による自然資源利用の実態に関する研究
2019-6014 渡辺 智子 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 博士後期課程3年 若年性乳がんの遺伝カウンセリングに資する遺伝情報の把握と活用
2019-6015 水野 雄貴 昭和薬科大学薬学部薬品物理化学研究室 特任助教 多価効果を利用したがんの診断・治療用放射性医薬品の開発
2019-6016 六車 宜央 立命館大学大学院薬学研究科薬学専攻 博士課程1年 アルツハイマー型認知症の早期判別を目的とする新たな簡易的層別化検査法の開発と一滴の血液への応用
2019-6017 篠崎 喜脩 立命館大学立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員 光合成機能を模倣したクロロフィル-色素ドープ型シリカナノ粒子コンポジット薄膜の創製
2019-6018 岡和田 愛実 慶應義塾大学医学部リハビリテーション教室 特任助教 脳卒中重度片麻痺患者に対する視覚誘導性自己運動錯覚の効果は脳波で捉えられるか
2019-6019 松本 智博 熊本大学発生医学研究所 特定事業研究員 骨格筋可塑性における筋幹細胞の幹細胞性維持機構の解明
2019-6020 高橋 成美 長崎大学大学院水産環境科学総合研究科水産学専攻 修士課程2年 東部東シナ海における異なる形態のビタミンB12の分布とそのバクテリアによる生産
2019-6021 前澤 誠希 岐阜大学大学院連合獣医学研究科獣医学専攻 博士課程3年 3歳齢未満の地方病性牛白血病発症牛におけるエピジェネティックな変異の解析
2019-6022 義本 裕介 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 博士後期課程2年 サソリ表皮に含まれる蛍光物質の構造決定とその発光現象の生物学的意義の解明
2019-6023 櫻井 雄基 静岡大学大学院総合科学技術研究科工学専攻 修士課程2年 感温性高分子を用いた熱対流実験
2019-6024 中村 雅俊 新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科 講師 伸張性収縮を用いたCalf-Raiseエクササイズがアキレス腱に及ぼす影響の検討
2019-6025 山田 麻未 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科理学情報専攻 博士後期課程2年 運動によるp62の活性化を介した骨格筋の抗酸化機能向上機構の解明
2019-6026 櫻井 尚輝 新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻自然システム科学コース 博士前期課程2年 キルギス共和国,南イニルチェック氷河上に出現・消滅する氷河上湖の変動特性の解明
2019-6027 植田 知美 山陽小野田市立山口東京理科大学大学院工学研究科工学専攻 修士課程2年 SAAのアミロイド線維の基本構造の解明とレーザー照射による続発性アミロイドーシスの治療技術への応用
2019-6028 長谷川 夏輝 立命館大学総合科学技術研究機構 専門研究員 運動による局所的な脂肪蓄積の低下によるアディポカイン分泌が動脈硬化度の低下に及ぼす貢献度の検討
2019-6029 西村 光洋 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻 博士課程4年 線維症病態時のDDS評価法を基盤とした組織線維症の新規治療法の開発
2019-6030 須田 沙織 京都大学大学院理学研究科物理学宇宙物理学専攻 博士後期課程2年 微生物遊泳の新たな分析手法の開発:人工マイクロスイマー研究の観点から
2019-6031 中西 勇斗 神戸大学大学院海事科学研究科海事科学専攻 博士前期課程2年 フジツボ付着期幼生の船底着生を水中青色LED光源で防ぐ基礎実験
2019-6032 長谷川 浩平 北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源科学部門 助教 噴火湾に分布するスケトウダラ仔稚魚を対象とした自然状態での広帯域音響散乱特性の解明
2019-6033 楊 国勝 量子科学技術研究開発機構量子医学・医療部門 高度被ばく医療センター 主任研究員 河川―沿岸域における236Uの起源と動態:全球フォールアウト,原子力事故,核燃料再処理施設排出?
2019-6035 檜谷 昂 東京農業大学大学院農学研究科国際農業開発学専攻 博士後期課程3年 マングローブ生態系が沿岸海域への溶存鉄供給と一次生産性に果たす役割
2019-6036 多田 裕輝 九州大学大学院工学府地球資源システム工学専攻 修士課程2年 沖縄トラフ海底熱水域における金属鉱化作用の鉱物学的・地科学的特徴から見た生成機構について
2019-6037 本田 匡人 金沢大学環日本海域環境研究センター 助教 フナムシを用いた潮上帯を主とした渚域のPAHおよびプラスチックごみ汚染調査
2019-6038 外山 浩太郎 東京大学大学院総合文化研究科 特任研究員 生物起源炭酸塩やケイ酸塩のヘリウム同位体比:海底火山の活動履歴の復元法と噴火予測法の開発に向けて
2019-6039 大星 航 国際医療福祉大学成田保健医療学部医学検査学科 講師 海洋深層水資源の特性に注目したヒトの健康維持増進への利活用
2019-6040 畠山 航平 広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻 博士後期課程3年 オマーンオフィオライト掘削試料の弾性波速度測定に基づく海洋プレートの地震波速度構造の解明
2019-6041 大熊 祐一 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 修士課程2年 アナログ実験と海洋地質情報に基づく海山沈み込みに伴う海底地形変形過程の解明
2019-6042 田中 達也 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻 博士前期課程2年 ステレオ画像計測による深層学習を応用した魚体自動計測手法の確立
2019-6043 竹原 景子 創価大学大学院工学研究科環境共生工学専攻 修士課程2年 南大洋における懸濁態・溶存態有機物組成の特徴と分布を探る
2019-6044 林 靖人 筑波大学大学院生命環境科学研究科生物科学専攻 博士前期課程1年 沈降粒子の減少に対する物理的な断片化の評価
2019-6045 元山 舞 東京工業大学大学院理学院地球惑星科学系地球惑星科学コース 博士後期課程4年 海洋潮汐に起因する惑星・衛星の力学的進化の研究
2019-6046 竹村 謙信 静岡大学創造科学技術大学院バイオサイエンス専攻 博士課程2年 局所プラズモン共鳴効果に基づく磁気分離型ナノバイオセンサーの作製と複数ウイルス検出への応用
2019-6047 川又 基人 総合研究大学院大学複合科学研究科極域科学専攻 博士課程5年 東南極の宗谷海岸地域における最終氷期最盛期以降の氷床後退過程の復元
2019-6048 長根 美和子 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻森林圏フィールド科学コース 博士後期課程2年 森林土壌における一酸化二窒素発生に対する各プロセスの相対的な寄与の推定と基質・土壌微生物組成の関係
2019-6049 Shin Wonji 北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 博士後期課程2年 海洋プレート沈み込み帯の低温高圧型変成岩における流体の移動とその影響
2019-6050 西尾 天志 同志社大学大学院生命医科学研究科医工学医情報学専攻医情報コース 博士後期課程1年 ゲノムサイズDNAの折りたたみ構造の多様性と遺伝子活性:超好熱菌研究から遺伝子機能制御の本質に迫る
2019-8001 丸子 理恵 一般財団法人奈良の鹿愛護会 獣医師 糞便検査を用いた奈良のシカの寄生虫卵保有状況調査
2019-8002 大原 天青 国立武蔵野学院 非行少年に対する「家族合同ミーティング」の実践マニュアルの作成と効果検証
2019-8003 古川 民夫 神戸市立盲学校 教諭 指圧刺激を波形や音に変換する装置を用いた、盲学校における客観的な実技指導法の確立に向けた研究
2019-8004 吉田 律人 公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団横浜開港資料館 調査研究員 都市移住者を結節点とした地域間連携に関する基礎的研究―浴場経営者のデータベース構築を中心に―
2019-8005 近藤 理美 特定非営利活動法人エバーラスティング・ネイチャー 小笠原諸島で繁殖するアオウミガメ成体の性比推定-持続可能なウミガメ漁文化に向けて-
2019-8006 東 義詔 公益財団法人花と緑の銀行中央植物園部 企画情報課主任 海産希少種子植物ウミクサ類の野外調査手法の開発
2019-8007 國眼 厚志 兵庫県朝来市立竹田小学校 教諭 障害をもつ人たちのための科学体験活動
2019-8008 葛西 有代 総合リハビリ美保野病院リハビリテーション科 言語聴覚士 「かき混ぜ文」理解過程の脳波解析に基づく失語症に対するリハビリテーション
2019-8009 熊谷 佳余子 川崎医療短期大学医療介護福祉科 講師 病院で働く介護福祉士に他職種が求める連携課題
2019-8010 畑島 英史 長崎県対馬市立仁田小学校 対馬の海を支える農業の役割
2019-8011 市川 寛也 東北芸術工科大学芸術学部美術科 専任講師 重要伝統的建造物群保存地区における保存物件の創造的活用モデルの構築―岩手県胆沢郡金ケ崎町の事例から
2019-8012 小河原 孝彦 糸魚川市教育委員会事務局フォッサマグナミュージアム文化振興課学芸係 主事・学芸員補 人工知能による深層学習を利用した糸魚川の海岸にある岩石の自動分類装置の開発
2019-8013 辻井 左恵 特定非営利活動法人集合住宅維持管理機構 事務局長 超高層マンションの安全・安心な暮らしを学ぶ、子ども向け学習教材とプログラムの開発 -未来の住まい手育成
2019-8014 中村 清美 神戸市立須磨海浜水族園 学芸員 牛窓周辺海域におけるスナメリの新たな市民観察会システムの開発
2019-8015 森田 剛光 特定非営利活動法人ネパール避難所・防災教育支援の会 代表理事 アクティブラーニング型都市防災教育実践の比較を通した国際技術移転のモデル化と普及
2019-8016 横山 エミ 筑波大学附属視覚特別支援学校高等部専攻科鍼灸手技療法科 教諭 特別支援学校における理療教育の史的分析 明治期からの点字図書を対象とした文献調査から
このページのトップへ