ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

English  / 
Chinese 

HOME  >  科学の普及活動  >  サイエンスメンタープログラム  >  科学研究体験ワークショップ(統計講習会)

サイエンスメンタープログラム

科学研究体験ワークショップ(統計講習会)

ラズベリーパイで測ってみよう!
このワークショップでは、小型PC ラズベリーパイ (Raspberry Pi) にセンサをつけて、身の回りのデータを測定し、解析します。


科学研究体験ワークショップ
〇開催日時
 2023年3月5日(日)13時~17時、3月12日(日)13時~17時

〇形式
 オンライン開催(Zoom)

〇講師
 東京工業大学 陣内 修 教授

〇内容
 1日目 超小型 PC ラズベリーパイで、身のまわりの現象を測定することにチャレンジします
     (ラズベリーパイの使い方講座、測定)
 2日目 測定したデータを用いて、講師と一緒にデータ解析(仮説検定)を行います
     (ラズベリーパイとJupyterNotebookを使って測定したデータの統計解析)
     
〇スケジュール(1日目)
 12:50までにZoom入室  ※ZoomのリンクはSlackでお知らせします。
 13:00開始
 17:00終了予定


〇用意していただく物
【ラズベリーパイに接続する物】
 HDMI接続のディスプレイ(テレビも可)、HDMIケーブル、USB接続(Aタイプ)のマウス・キーボード、USBメモリ

【Zoom用の物】
 リモート授業を受けるための機器一式(PCやタブレット、ウェブカメラ、マイクなど)


【その他】
 筆記用具、方位磁針

〇主催者が用意する物 ※講習前に郵送します。
 ラズベリーパイ3B+、(OSや使用するアプリケーション全てを書き込み済みの)SDカード、センサ

〇主な参加条件
・Slack※(事前連絡・質問受付などに利用)やZoomを使えるように準備ができること
・保護者の同意が得られること
・5日、12日の両日とも参加できること

※Slack はビジネス用のメッセージアプリです。(Slackのはじめ方はこちらをご参照ください。)


〇問い合わせ先
 公益財団法人日本科学協会 企画室 仙田
 E-mail kikaku@jss.or.jp

 

  • 日本科学協会チャンネル
  • メルマガ登録
  • 科学協会支援のお願い
このページのトップへ