若手の研究を支援する笹川科学研究助成
笹川科学研究助成は、課題の設定が独創性・萌芽性をもつ研究、発想や着眼点が従来にない新規性をもつ若手の研究を支援しています。
30年以上の歴史を持ち、2025年4月1日までで11,464件※(7,110,780千円)の研究を支援してきました。(※2025年度助成中を含む)
2026年度笹川科学研究助成の募集要項が公開されました。
本年度も、よろしくお願いいたします。
大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞受賞

「笹川科学研究助成 実践研究部門」における、博物館に所属する多数の学芸員等に対する支援(1997年から29年間)が高く評価され、このたび、日本ミュージアム・マネージメント学会「大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞」を受賞しました。
【大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞とは】
ミュージアム・マネージメント分野の優れた業績を讃え、同分野の発展を促すことを目的として、ミュージアム界、ミュージアムのマネージメント関連領域に貢献した人、組織、団体等に授与される賞



同日開催された日本ミュージアム・マネージメント学会第30回記念大会において、会長髙橋が基調講演を行いました。
【日本ミュージアム・マネージメント学会とは】
ミュージアム・マネージメントに関する研究及び情報交流等を通じて、国内外のミュージアムの発展、学術の振興、また国民生活の向上に寄与することを目的とする学会
https://www.jmma-net.org/
2026年度の助成募集について
本助成制度の周知について、ご協力をお願いいたします。ポスターのリンクを掲示板やHP、SNS等に掲載いただけますと幸いです。
申請受付期間:
2025年9月16日(火) から 2025年10月15日(水)17:00 まで
申請書、推薦文を入力し、申請書の提出にある「申請」ボタンを押すことで申請完了となります。
締切間際は、WEBシステムが混み合いますので、お早めの登録・申請をお願いいたします。
リマインドメールの登録について
ご登録された方には、下記の日程で3回リマインドのメールを送信いたします。
・9月16日頃 申請受付開始時
・10月8日頃 締切り1週間程前
・10月15日 締切り日
学術研究部門
- 助成対象となる研究
- 人文・社会科学および自然科学(数物・工学、化学、生物、複合、ただし医学を除く)に関する研究を対象とします。その中でも『海に関係する研究』は、重点テーマとして支援します。
- 対象者
- 2026年4月1日時点で、大学院生あるいは所属機関等で非常勤または任期付き雇用研究者として研究活動に従事する方であって、日本に居住する35歳以下の方とします。但し『海に関係する研究』については、雇用形態を問いません。
- 研究期間
- 2026年4月1日から2027年2月10日までに達成し成果をとりまとめられるものとします。
- 助成額
- 1件あたりの助成額の上限は150万円とします。
必ずダウンロードし、読んでください。
学術研究部門
実践研究部門
- 助成対象となる研究
- 博物館、美術館、資料館、文学館、図書館、科学館、天文台、プラネタリウム、動・植物園、水族館、その他文化施設等で行う、地域文化の保存・継承・発展等社会が抱えている多くの課題を解決するために必要な研究。
- 対象者
- 学芸員・司書等の専門職として研究活動に従事する方。年齢は問いません。非常勤や嘱託等の方は、雇用期間内に調査・研究が終了することを条件とします。
- 研究期間
- 2026年4月1日から2027年2月10日までに達成し成果をとりまとめられるものとします。
- 助成額
- 1件あたりの助成額の上限は50万円とします。
必ずダウンロードし、読んでください。
実践研究部門
昨年度の採択状況・選考総評
昨年度の選考総評を読んでください。申請時の注意点や、書き方のアドバイスなどが記載されています。
ブログのご紹介
過去に笹川科学研究助成を受けた、先輩研究者をブログで紹介しています。申請時のアドバイスなどもありますので、ぜひご覧ください。
申請
申請は、Web上で受け付けております。「助成Webシステム」へのリンクより登録してください。
2024/9/5 システムオープン
FAQ
ご不明な点がございましたら、こちらのFAQをご覧ください。
連絡先
公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成係
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目2番2号 日本財団ビル5F
TEL 03-6229-5365 Email:josei@jss.or.jp
助成が決定した後に、所定の手続きに基いて助成金を交付いたします。
採択後の各種手続きについて(ガイドラインはこちら)
先輩研究者の紹介
過去に本助成を受けた方が、研究成果を分かりやすく解説した一般向けの科学書を出版いたしましたので、ご紹介させていただきます。

【著者】
松田英子(1998年度笹川科学研究助成 助成者)
東洋大学社会学部社会心理学科教授
【タイトル】
夢を読み解く心理学
【内容紹介】
「悪夢をみないようになれますか?」
「夢のアイデアって仕事にいかせますか?」
「予知夢ってあるんですか?」
夢にまつわる不思議な現象の正体を探る
今晩、寝るのが楽しみになる!
【価格・判型・ISBN】
1,100円(+税)
新書判
ISBN978-4-7993-2694-7
【出版社】
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン