ページ内のクイックリンク
  1. このページの本文へ
  2. サイト全体メニューへ
  3. サイト情報メニューへ
  4. お問い合わせへ
  5. サイトマップへ

公益財団法人 日本科学協会

HOME  >  協会の助成活動  >  笹川科学研究助成  >  助成者研究一覧  >  2021年度助成者研究一覧

助成者研究一覧

2021年度助成者研究一覧

研究番号 助成者名 所属機関:名称 所属機関:職名 研究課題
2021-1001 太田 英伶奈 早稲田大学大学院文学研究科人文学専攻 博士後期課程5年 コムニノス朝期ビザンティン美術における終末観--審判と天国・地獄の表現を中心に--
2021-1002 茶圓 直人 大阪大学大学院言語文化研究科日本語日本文化専攻 博士後期課程2年 物としぐさの意味-撫でるしぐさをめぐって-
2021-1003 岡本 樹 早稲田大学大学院文学研究科考古学コース 博士後期課程2年 縄文時代における製塩と漁撈活動の関係性に関する研究
2021-1004 王 作造 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻社会学専修 博士後期課程6年 生活様式としての解放の神学:スハルト期インドネシアにおける華人の社会的包摂に関する歴史社会学的研究
2021-1005 于 海春 早稲田大学現代政治経済研究所 次席研究員 腐敗問題報道における中国地方紙のメディアフレームの比較分析-計量テキスト分析を中心に-
2021-1006 霜山 祥子 東京大学大学院教育学研究科教育心理学コース 博士後期課程3年 自閉スペクトラム症に随伴する性別違和傾向の発生機序の探索的検討
2021-1007 劉 コウ 名古屋大学大学院人文学研究科文化動態学専攻 博士候補研究員 戦後日本社会における「引揚者」をめぐる帰属の政治-満洲引揚者という社会的カテゴリーの形成に着目して
2021-1008 曽村 みずき 東京藝術大学大学院音楽研究科音楽専攻 博士後期課程4年 昭和初期から後期における近代琵琶楽の受容-音響メディアの基礎研究を通して-
2021-1009 佐々木 啓 東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻 博士後期課程2年 観光拠点施設を用いた来訪者への災害情報発信の方法論の構築
2021-1010 伊藤 陽平 外務省外交史料館 期間業務職員 首都圏形成下の都市計画と地方自治-埼玉県戸田市の戸田漕艇場の利用計画を中心に-
2021-1011 楊 妍 東北大学大学院国際文化研究科 GSICSフェロー 近代日本における中国女性の認識
2021-1012 何 雨 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻 一貫制博士課程4年 清末民国期における日中交流及び仏教革新運動の展開--仏教の社会化に着目して
2021-1013 田丸 尚美 沖縄美ら島財団総合研究センター琉球文化財研究室 契約職員 首里城再建に向けた琉球における日本文化の受容・展開の解明-首里城南殿・書院及び周辺施設の室内装飾-
2021-1014 瓜生 翠 九州国立博物館学芸部博物館科学課 アソシエイトフェロー 対馬に渡来した木版印刷経典の付着物からみた伝統的製作技法に関する基礎的研究
2021-1015 木場 安莉沙 名古屋文理大学 助教授 日系およびその他アジア系アメリカ人をめぐる現代米国社会のディスコース
2021-1016 進藤 翔大郎 京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学現代文明論 博士後期課程3年 日米共同海運事業と1970年代日米関係-フェアフィールド・マックスウエル社の果たした役割に着目して-
2021-1017 田中 文菜 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 博士後期課程3年 狩猟採集民バカにおけるマルチプルケアと乳幼児からの愛着行動
2021-1019 深谷 岬 京都外国語大学大学院外国語学研究科異言語・文化専攻 博士後期課程3年 先スペイン期ニカラグアカリブ地域における岩刻画の利用に関する研究
2021-1020 相川 裕亮 広島大学大学院人間社会科学研究科 助教 フランシス・シェーファーによる世俗化批判
2021-1021 宮本 佳和 国立民族学博物館 外来研究員 ナミビア・ヘレロの祖先観念と伝統的権威の祖先の土地返還運動に関する人類学的研究
2021-1022 夏目 宗幸 立命館大学文学部地域研究学域地理学専攻 特任助教 江戸幕府による農村開発モデルの解明
2021-1024 張 雅 名古屋大学大学院人文学研究科 博士候補研究員 1940年代に南洋へ移動する女性作家をめぐる研究
2021-1025 三隅 貴史 関西学院大学社会学研究科 研究員 青森ねぶた祭における「価値をめぐる闘争」の民俗学的研究
2021-1026 樋田 有一郎 日本女子大学家政学部 学術研究員 地方郡部の高校と地域の連携の教育モデルの実践的研究-都鄙間高大協働研究活動のアクションリサーチ-
2021-1027 池田 直文 九州大学大学院地球社会統合科学府地球社会統合科学専攻 博士後期課程2年 大戦間期日本の対中文化事業政策と外務官僚-岡部長景・天羽英二・林出賢次郎を事例として-
2021-1028 廖 凱 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻 博士後期課程2年 トラフグ(Takifugu rubripes)の2つの養殖システムの環境経済的評価
2021-1030 Jargalsaikhan Jargalmaa 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 博士後期課程4年 モンゴルの大学における民主主義の考え方
2021-1031 王 歓歓 岡山大学大学院社会文化科学研究科社会文化学専攻 博士後期課程4年 (1)明清代河海域における朝廷による蜑民の支配と蜑民の反乱(2)民国の絵葉書・写真に見る蜑民の様相
2021-1032 盧 暁鳳 東北大学大学院国際文化研究科国際文化研究専攻 博士前期課程2年 環東シナ海における海域交流としての僧侶の役割
2021-1033 岩谷 舟真 東京大学大学院人文社会系研究科 助教 新型コロナウイルス感染症禍において人出増加についての情報は人々の外出行動にどのような影響を及ぼすのか
2021-1034 角田 燎 立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻 博士後期課程2年 旧軍関係者団体の戦後派世代への「継承」-自衛官OBの参加と歴史認識の変遷
2021-1035 DUPERTUIS NOEMITIINA 京都大学東南アジア地域研究研究所 連携研究員 分節化された境域におけるアイデンティティ形成過程:ミャンマーのチョーチン民族内における力と抵抗の動態
2021-2001 新家 寛正 北海道大学低温科学研究所 非常勤研究員 “未知の水”から紐解く水の特異物性の謎
2021-2002 鈴木 弘朗 岡山大学大学院自然科学研究科 テニュアトラック助教 プラズマ有機金属化学気相成長の3ゾーン化による二次元半導体の低温・高速成長
2021-2003 Wong Yong Jie 京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター 博士後期課程2年 3Dプリンターを利用したIoT水質監視装置の開発・検証と適用:IR4.0に向けて
2021-2004 高橋 淳一 高知大学教育研究部自然科学系理工学部門 特任助教 Rigged Hilbert空間論を用いた非エルミート量子力学の数学的基礎付け
2021-2005 ZHAO BO 京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻 特定助教 琵琶湖における病原微生物の負荷源の探索
2021-2006 後藤 真矢子 名古屋工業大学大学院工学研究科創造工学プログラム 博士前期課程2年 ネオジム磁石を凌駕するSmFe12バルク磁性材料のヘテロ凝固核理論導入による創出
2021-2007 浅見 明太 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 博士後期課程2年 水の電気分解による水素生成に特化した波状量子構造太陽電池の開発
2021-2009 寺谷 義道 大阪市立大学大学院理学研究科数物系専攻 特任教員 近藤効果が発現する多軌道量子ドットにおける非平衡輸送に対する電子間相互作用の効果
2021-2010 大川 采久 長岡技術科学大学大学院工学研究科技術科学イノベーション専攻 一貫制博士課程4年 希土類珪酸塩へのSiC添加による自己修復と耐水蒸気腐食性の向上に基づく、耐環境被覆としての優位性検証
2021-2011 LIU CHUNMENG 北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科マテリアルサイエンス学系 研究員 その場TEM計測による単層2硫化タングステン・ナノリボン電気伝導の構造依存性に関する研究
2021-2012 嶋 紘平 東北大学 助教 酸化亜鉛微小共振器における室温ポラリトンレーザ発振の実証
2021-2013 土山 絢子 東京工業大学大学院理学院地球惑星科学系 博士後期課程1年 深発地震の発生機構の解明を目指した海洋プレート内における水の存在領域の推定とその手法開発
2021-2015 服部 隼也 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 博士後期課程1年 油水分離器のための超親油・超撥油性を有する表面微細構造の超高速加工の実現
2021-2016 山田 智子 大阪府立大学大学院工学研究科量子放射線系専攻 博士後期課程1年 複合イオン照射によるSiO2ガラス内ナノ構造体の合金化における構造制御
2021-2017 丸山 遥香 東京農工大学大学院工学府電子情報工学専攻物理応用工学専修 博士後期課程2年 気体原子と固体の間でのスピン移行の実証
2021-2019 二本木 克旭 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻 博士後期課程1年 強磁場・高圧力下磁化測定装置の開発とフラストレート量子磁性体の研究
2021-2020 今泉 恵太 東京工業大学大学院理学院物理学系 博士後期課程2年 量子論における非摂動論的な計算手法の確立
2021-2021 小畠 かな子 大阪府立大学大学院工学研究科 博士後期課程2年 海中調査機器群を用いた海洋調査手法の提案
2021-2022 吉村 僚太 東京都立産業技術研究センター事業化支援本部地域技術支援部 研究員 環境地図生成技術を用いたコンテナ船監視システムの開発
2021-2023 岡田 和記 関西大学大学院理工学研究科総合理工学専攻 博士後期課程2年 多次元Langevin方程式を用いた超重核領域における核分裂の動力学的研究
2021-2024 岡田 達典 東北大学金属材料研究所 助教 点接触分光法による磁束ピン止め機構の究明 -超伝導線材の通電特性向上に向けて-
2021-2025 藤井 竣 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻 博士後期課程2年 ハイドロフォイル搭載ASVによる高速・高効率な小型海上輸送システムの開発
2021-2026 世田 拓也 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 博士後期課程2年 リサージェンスを用いたアノマリー相殺構造の拡張と応用
2021-2027 川口 海周 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 博士後期課程3年 時間・スピン・角度分解光電子分光装置を用いた光誘起トポロジカル電子状態の研究
2021-2028 Wang Aobo 愛媛大学大学院理工学研究科先端科学特別コース環境科学分野 博士後期課程2年 東アジア縁辺海における残留性有機汚染物質の空間分布と長期変化に対する物理過程の影響
2021-2029 細野 日向子 日本大学大学院総合基礎科学研究科地球情報数理科学専攻 博士前期課程1年 鉱物脈から推定する巨大地震を引き起こす分岐断層沿いの流体挙動-宮崎県延岡衝上断層での事例-
2021-2030 TANG TAO 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科物質創成科学研究領域 博士後期課程2年 フェムト秒レーザー誘起衝撃力を用いた1細胞物性のオンチップ電気計測手法の開発
2021-2031 阿部 健太郎 九州大学大学院工学府地球資源システム工学専攻 修士課程2年 台湾北部大屯火山群における熱水変質活動からみた地熱資源ポテンシャルの可視化
2021-2032 山本 健太 筑波大学大学院人間総合科学学術院情報学学位プログラム 博士後期課程1年 フェムト秒レーザー励起水中プラズマを活用した3次元カラーディスプレイ
2021-2033 笹原 裕太郎 東京海洋大学海事システム工学部門 助教 粒子法を用いた浮体式振動水柱型波力発電装置の波浪中性能解析手法に関する基礎的研究
2021-2034 高橋 弘幸 東京都市大学大学院総合理工学研究科自然科学専攻 博士前期課程2年 高精度な1000核種の不安定原子核半径測定システムの開発
2021-2035 安倍 悠朔 早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻 修士課程2年 単一粒子計測法を用いた多孔質体内部におけるナノ粒子の拡散運動の解明
2021-2036 横瀧 丈太朗 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋生命資源科学専攻 博士前期課程2年 浮延縄漁具の釣針部に生じるしゃくり運動とその原因の解明
2021-2037 勝亦 祐介 芝浦工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻 修士課程2年 超音速フリージェットPVDによる固体酸化物燃料電池用電解質膜の開発
2021-2038 坂田 隼矢任 久留米工業大学大学院エネルギーシステム工学専攻 修士課程2年 久留米絣xテクノロジー ~久留米の伝統工芸を影から支える新技術の開発~
2021-2039 藤原 翔太 東京工業大学大学院理学院物理学系物理学コース 博士後期課程3年 AdS/CFT対応を用いた超共形指数による超共形場理論の研究
2021-2040 奥谷 智裕 東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻 特任研究員 エラストマー被覆構造を用いた生体に密着する温度センサの開発
2021-3001 植松 祐輝 九州大学理学研究院物理学部門 助教 水・アルコール・電解質3成分系における定常電流下の非平衡相分離の探索
2021-3002 大月 興春 東邦大学薬学部 助教 抗HIV薬の創製を目指す新規大環状ダフナン型ジテルペノイドの探索研究
2021-3003 Kotchakorn T.sriwong 東京工業大学生命理工学院生命理工学系 博士課程2年 3Dプリンターとナノテクノロジーを駆使する環境調和型の新規酵素反応システムによる有用物質の合成
2021-3004 Samira Poorsadeghi Markhali 琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻 博士後期課程2年 含フッ素天然化合物の迅速合成法の開発と創薬シーズとしての応用研究
2021-3005 木田 拓充 北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス系 助教 重水素化ラベル法を用いた分子量が高分子の構造形成に与える影響の解明
2021-3006 金 東昱 京都大学工学研究科高分子化学専攻 博士研究員 スルホベタイン含有全イオン性トリブロックシステムの開拓とその自己組織化
2021-3008 田中 耕作三世 昭和薬科大学薬学部 特任助教 ケトン等価体であるケトキシムの効率的合成法の確立
2021-3009 岩本 貴寛 中央大学理工学部 助教 元素化学的分子設計によるP-キラル配位子の開発と不斉反応への応用
2021-3010 上田 修裕 海洋研究開発機構(JAMSTEC) ポストドクトラル研究員 原始火星における水-岩石反応により生成した熱水の組成推定
2021-3011 脇坂 聖憲 東北大学大学院理学研究科 助教 室温で強磁性体となる炭化鉄クラスターの精密合成法の開発
2021-3012 柳澤 純一 九州大学大学院理学府化学専攻 博士後期課程2年 プロトン整流特性を示す極性一次元配位高分子の開発
2021-3013 小野瀬 悠佑 筑波大学大学院数理物質科学研究科物性・分子工学専攻 博士後期課程3年 逆加硫化法を用いたメチルオイゲノールの重合
2021-3014 岡村 仁則 東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻 助教(任期5年) 放線菌二次代謝産物特異的に見られる非タンパク質構成アミノ酸の生合成中間体に関する生物有機化学的研究
2021-3015 福永 悠 東京工業大学大学院理学院化学系 博士後期課程1年 凍結による高感度ラマン分光の実現と測定系の拡大による新たな化学の開拓
2021-3016 加藤 康作 豊田工業大学大学院工学研究科 ポストドクトラル研究員 光電極の活性向上を目指した磁場印加によるキャリア長寿命化
2021-3017 北山 雄己哉 大阪府立大学大学院工学研究科物質化学系専攻応用化学分野 特別助教 核酸塩基機能に着目した高分子微粒子界面光架橋反応による機能性カプセルの調製
2021-3018 鹿又 喬平 大阪大学大学院薬学研究科 特任助教 セルロースナノファイバーの界面構造が拓く高機能触媒と未来型分子変換
2021-3019 栗原 大輝 成蹊大学理工学部物質生命理工学科 助教 糖鎖封入リポソームを用いた細胞を反応場とした糖鎖プロセシング解析法の開発
2021-3020 太田 早紀 関西大学大学院理工学研究科総合理工学専攻 博士後期課程3年 Tgレス材料の開発を目的としたメソゲン骨格エポキシ樹脂の高架橋性・高秩序性ネットワーク構造の形成
2021-3021 志賀 翔多 山形大学大学院理工学研究科バイオ工学専攻 博士後期課程3年 フォールディング過程の解明による人工ドメインスワッピング蛋白質の設計基盤の構築
2021-3022 浅沼 光吾 東北工業大学大学院工学研究科環境情報工学専攻 博士後期課程2年 ナノ多孔体孔内でのガス吸着制御及び化学反応を用いた呼気ガス分析法の研究
2021-3023 林 友哉 富山大学大学院医学薬学教育部薬科学専攻 博士後期課程3年 ペプチド鎖の残基選択的な切断を志向する酵素の活性ポケットを模倣した大環状反応場の創出
2021-3024 古賀 武尊 徳島大学大学院先端技術科学教育部物質生命システム工学専攻 博士後期課程2年 神経突起形成促進作用を示すハーブ由来物質に関する研究
2021-3025 曽谷 太一 関西大学大学院理工学研究科総合理工学専攻 博士後期課程3年 アップコンバージョンに利用可能な循環型社会に適合した含白金ノルボルネン系ポリマーの合成
2021-3026 杉浦 慎哉 立命館大学大学院生命科学研究科生命科学専攻 博士後期課程2年 電子・光機能集合体を構築する拡張π電子系イオンの合成
2021-3027 高橋 仁徳 北海道大学電子科学研究所 助教 放射性トリチウム水分離に向けた分子回転型水分子リレー輸送による水/重水分離材の開拓と分離機構解明
2021-3028 野口 忠輝 富山大学大学院理工学教育部地球生命環境科学専攻 博士課程2年 アジア大陸を起源としたエアロゾル大気輸送像の把握と海洋表層基礎生産への影響評価
2021-3029 杉山 晴紀 分子科学研究所生命・錯体分子科学研究領域 助教 サリチリデンアニリン誘導体を配位子とした金属錯体結晶が示す多重クロミズム物性の解明
2021-3030 川田 紘次郎 東京農業大学大学院農学研究科バイオサイエンス専攻 博士後期課程3年 新奇根寄生性植物防除法の確立を目的としたストリゴラクトン生合成阻害剤の創製
2021-3031 軽尾 友紀子 摂南大学薬学部薬学科 特任助教 プロトン性溶媒中でも求核性を保持したピリジニウムフルオリドの反応機構解析と実用化
2021-3032 加藤 朱里 北里大学大村智記念研究所 特任助教 In situクリックケミストリーを用いた標的酵素誘導型合成による新規β-ラクタマーゼ阻害剤の創製
2021-3034 中村 悠人 横浜国立大学大学院理工学府化学・生命系理工学専攻 博士後期課程1年 電気化学測定を駆使するフローマイクロ電解反応の効率的条件探索
2021-3035 西野 龍平 立教大学大学院理学研究科化学専攻 博士後期課程3年 ベンゼンのケイ素類縁体の合成と性質解明を通じた芳香族性に関する研究
2021-3036 福 健太郎 東北大学大学院理学研究科化学専攻 博士後期課程2年 機械学習を用いた金属錯体のXANESスペクトルの予測と解析
2021-3037 北村 宙士 名古屋大学大学院創薬科学研究科基盤創薬学専攻プロセス化学分野 修士課程2年 ベイズ最適化を駆使するプロチドの高効率マイクロフロー合成法の開発
2021-3038 宮田 達 東京農工大学大学院連合農学研究科環境資源共生科学専攻 博士後期課程1年 環境条件の違いが海草・海藻類中の難分解性有機物および分解特性に与える影響評価
2021-3039 上嶋 里菜 立命館大学大学院生命科学研究科生命科学専攻 博士後期課程1年 グルコースが結合した新規グリセロリン脂質の生合成機構の解明を目指した分子プローブの開発
2021-3040 野水 大輝 横浜国立大学大学院環境情報学府人工環境専攻 博士前期課程2年 新規DGA系抽出剤と中性配位子の協同抽出作用による希土類元素分離機構の解明
2021-3042 雷 振 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 特任助教 配位子の精密設計による炭素中心金(I)クラスターのリン光発光特性制御
2021-3043 陳 強 岡山大学大学院自然科学研究科学際基礎科学専攻 博士後期課程3年 配向基への金属の配位を利用した多置換オレフィンの自在合成
2021-3044 大橋 萌 東京医科歯科大学大学院 博士後期課程2年 リソソーム酵素に対して選択的分解応答を示す超分子医薬の設計と分解機能の評価
2021-4001 落合 彩月 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻水圏生物学コース 修士課程2年 北海道東部沿岸域において再定着しつつあるチシマラッコの採餌場選択
2021-4002 唐 暢 東北大学大学院薬学研究科生命薬科学専攻 博士後期課程1年 ゲノムワイド関連解析による自然免疫における免疫記憶の解明
2021-4003 吉澤 晃弥 北海道大学大学院生命科学院 修士課程2年 がん細胞の倍数性ダイナミクスを司る紡錘体構成因子の特定
2021-4004 藤田 純太 京都府立東舞鶴高等学校 教諭 舞鶴湾における両側回遊性エビ類の実験分子生態学的研究:次世代シークエンス解析による海洋幼生分散の推定
2021-4005 大西 康平 甲南大学大学院自然科学研究科 特別研究員 線虫の温度馴化における温度受容体GPCRの分子生理学的解析
2021-4006 田野入 開 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋生命資源科学専攻 博士前期課程2年 ケフサイソガニのマイクロプラスチック摂取要因に係る油脂寄与の解明
2021-4007 中野 李南子 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻衛星研究室 修士課程2年 東北沖及び瀬戸内海における有害藻類ブルームの特徴とその比較
2021-4009 藤原 敬允 東京大学大学院大気海洋研究所新領域創成科学研究科自然環境学専攻 修士課程2年 海洋細菌の新規光エネルギー利用機構の探索-微生物型ロドプシンのアンテナ機構の解明-
2021-4010 吉村 充騎 東京大学定量生命科学研究所ゲノム情報解析研究分野 特任研究員 近接依存性標識法を用いたコヒーシン-エンハンソソーム構成因子間の空間的・経時的変化の解明
2021-4011 新井 嵩博 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻 博士後期課程1年 同形世代交代型褐藻アミジグサの成熟胞子体が野外で優占する要因の特定
2021-4012 下山 紘也 東京大学大学院大気海洋研究所理学系研究科生物科学専攻 修士課程2年 性ステロイドホルモンによるトラザメ繁殖制御機構の研究
2021-4013 泉 和弥 名古屋市立大学大学院薬学研究科医療機能薬学専攻 博士課程1年 実験と数理科学の両面からのマルチオミクス解析に基づく神経芽腫新規治療法の提案
2021-4014 高内 さつき 北里大学大学院海洋生命科学研究科海洋生命科学専攻 修士課程2年 系統解析および集団遺伝解析による直達発生型ミズクラゲの種分化の検討
2021-4015 ZHOU BAIFENG 東京工業大学大学院生命理工学院生命理工学科ライフエンジニアリングコース 博士後期課程3年 単細胞紅藻シゾンにおける窒素欠乏応答転写因子MYB1の活性制御機構の解明
2021-4016 猪崎 風葉 埼玉大学大学院理工学研究科生命科学系専攻 博士後期課程3年 通性嫌気性光合成細菌Chloroflexus aurantiacusの好気条件における光合成の解析
2021-4018 花輪 万智 東邦大学大学院理学研究科生物学専攻 博士前期課程2年 局地性湧昇流に着目した伊豆諸島に進出するウミネコ個体群と海洋餌資源の関係
2021-4019 小川 翔子 埼玉大学大学院理工学研究科生命科学系専攻分子生物学コース 修士課程2年 芳香族テトラピロール環の高難度6電子還元酵素CfbDの活性を担う未知補因子と触媒機構の解明
2021-4020 堀口 元気 東洋大学大学院生命科学研究科生命科学専攻 博士後期課程3年 水中順応能力をもつ陸上高等植物が行う重炭酸イオン利用型光合成を可能とする重炭酸イオン輸送体の探索
2021-4021 野崎 翔平 筑波大学生命環境系つくば機能植物イノベーション研究センター 助教 植物ホルモンの司令塔因子が示すタンパク質液-液相分離の生理的意義
2021-4022 藤島 幹汰 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻 修士課程2年 水中ドローンを用いたウミヘビの行動分類と深い潜水の適応的意義の探究
2021-4023 渡辺 開智 広島大学大学院統合生命科学研究科統合生命科学専攻 博士後期課程1年 ウニ胚の時空間蛍光観察とデータ駆動型モデルによる原腸形成-左右性決定機構の解明
2021-4024 中西 紀代子 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻 修士課程2年 水温変動がもたらす北海道沿岸域の藻場の炭素吸収能と栄養塩利用動態に与える影響評価
2021-4025 大竹 佑衣 お茶の水女子大学大学院ライフサイエンス専攻生命科学コース 修士課程2年 浅場から深場に幅広く生育する大型褐藻類アントクメの局所適応の解明とそれを応用した新しい保全方法の確立
2021-4026 山中 朔人 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 修士課程2年 カクレクマノミAmphiprion ocellarisにおける付着卵型顕微注入法の確立
2021-4027 柿原 礼佳 九州大学大学院システム生命科学府システム生命科学専攻 一貫制博士課程5年 哺乳類における全能性の基盤要素の同定
2021-4028 栗原 寛明 東京農業大学大学院生物産業学研究科アクアバイオ学専攻 博士前期課程2年 最終氷期の劇的な気候変動はハタハタの進化にどう影響したか?
2021-4029 山本 一徳 神奈川工科大学応用バイオ科学部応用バイオ科学科 助教 多細胞体の形態を規定する細胞表層張力・曲げ弾性率・細胞間接着力の動物種間比較
2021-4030 趙 在翼 国立環境研究所福島地域協働研究拠点環境影響評価研究室 准特別研究員 DNAメタバーコーディングに基づくヤマメの食性解析に向けたDNAデータベースの構築
2021-4031 佐藤 太紀 広島大学大学院統合生命科学研究科統合生命科学専攻 博士前期課程2年 サンゴ被度を決定づけるサンゴコミュニティ内での褐虫藻ループの証明
2021-4032 堀 翔悟 長浜バイオ大学大学院バイオサイエンス研究科バイオサイエンス専攻 博士後期課程2年 有尾両生類の低温適応における温度センサー分子の機能に関する研究
2021-4033 西垣 南歩 埼玉大学大学院理工学研究科生命科学系専攻 博士前期課程2年 糖鎖構造の多様性に着目したマンナン多糖類の改良
2021-4034 永田 榛花 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻 博士前期課程2年 アシルトランスフェラーゼの多角化から考えるオイル産生藻類の分子基盤
2021-4035 柴田 紗帆 法政大学大学院理工学研究科生命機能学専攻植物医科学領域 博士後期課程2年 葉面菌類の生態機能解明に向けた同定の基盤構築
2021-4036 徳永 壮真 総合研究大学院大学複合科学研究科極域科学専攻 博士前期課程1年 ホホジロザメは餌生物をどのように追うか:AI搭載型ビデオロガーを用いた追跡戦術の解明
2021-4037 石倉 明依 東海大学大学院海洋学研究科海洋学専攻 修士課程2年 黒潮大蛇行が動物プランクトンに及ぼす影響を探る-駿河湾におけるオキアミ類の生活史・経年変動に着目して
2021-4038 青柳 拓也 静岡大学大学院創造科学技術研究科バイオサイエンス専攻 博士後期課程3年 シロイヌナズナIDD転写因子による新奇な光種子発芽制御メカニズムの解明
2021-4039 林 祐介 早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻 博士後期課程2年 がん細胞貪食機構に着目したCanibalism細胞追跡システムの開発
2021-4040 竹村 知夏 高知大学大学院総合人間自然科学研究科農林海洋科学専攻農芸化学コース 修士課程2年 植物病原細菌である青枯病菌の病原性に不可欠な、高度に秩序だった青枯病菌細胞集団構造物の形成機構の解明
2021-4041 矢部 哲也 山梨学院大学スポーツ科学部 特任講師 メンタルヘルス改善のための心理的介入を併用した効果的な運動方法の構築
2021-4042 冨士田 壮佑 東北大学大学院生命科学研究科 博士後期課程2年 エダアシクラゲの触手再生メカニズムから見えてくる祖先的な再生原理の解明
2021-4043 神野 智世 北海道大学大学院生命科学院生命科学専攻 博士後期課程1年 陸上植物の多細胞化の鍵を握る原形質連絡を作り出す新奇因子の発見とその分子機構の解明
2021-4044 松井 信太郎 北里大学大学院海洋生命科学部海洋生命科学科 博士後期課程2年 ネコザメ皮膚レクチンのプロトロンビン様タンパク質活性化メカニズムの解明
2021-4045 片山 蒼 琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻 博士前期課程1年 沖縄島潮間帯フジツボ類における環境周期への適応機構
2021-4046 宮本 知英 東北大学大学院生命科学研究科生態発生適応科学専攻 修士課程1年 発生メカニズムの変更による真骨魚類の正中ヒレ多様性創出機構の解明
2021-4047 片桐 壮太郎 東京農工大学大学院生物システム応用化学府生物機能システム科学専攻 博士後期課程1年 機能未知タンパク質SNS1を介した植物が持つ長期の乾燥に抵抗するメカニズムの解明
2021-4048 Myat Htoo San 佐賀大学大学院先進健康科学研究科 修士課程2年 日本とミャンマーのアマノリの比較RNA配列解析による、耐熱性のメカニズムの解明
2021-4049 山下 みのり お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻 博士前期課程2年 外傷性脳損傷修復におけるビトロネクチン(VN)の神経保護作用
2021-4050 大坪 雅 宮崎大学大学院農学研究科農学専攻植物生産環境科学コース 修士課程2年 花の発熱を誘導する細胞膜局在型糖輸送体の探索および同定
2021-4051 倭 千晶 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻 博士後期課程1年 無人航空機を用いた海草分布とジュゴンの摂餌場の季節変化に関する研究
2021-4052 櫻井 航輝 大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程3年 In vivo 蛍光イメージングによる精神疾患モデルマウスの脳内レドックス動態の可視化
2021-4053 芦部 詩織 東京農工大学大学院連合農学研究科生物生産科学専攻 博士課程3年 受精直後のウシ卵子内における精子ミトコンドリア活性動態の解析
2021-4054 北之坊 誠也 筑波大学下田臨海実験センター 非常勤研究員 ミドリイシ属サンゴの野外での受精成功と交雑の検証
2021-4055 菊池 柾哉 東京農業大学大学院農学研究科バイオサイエンス専攻 博士前期課程2年 食餌性葉酸摂取量モデルマウスにおける胎仔雄性生殖細胞のメチローム解析
2021-4056 小野田 浩宜 横浜市立大学生命医科学研究科 特任助教 C3対称の環状タンパク質PCNAを分割タグとして用いたクライオ電顕のC3対称解析と粒子投影角度の制御
2021-4057 黒田 絵莉子 金沢医科大学総合医学研究所生命科学研究領域細胞医学研究分野 助教 新規分子DELE1を用いたミトコンドリア異常の可視化マウスの開発
2021-4058 善端 大貴 富山大学大学院理工学教育部生物学専攻 修士課程2年 ゼブラフィッシュを用いた虚血性脳障害に対する PACAP の神経保護作用の解明
2021-4059 朝妻 知子 東京医科大学医学部ケミカルバイオロジー講座 助教 サリドマイド催奇性シグナル伝達の解明
2021-4060 山口 空 東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻 博士後期課程1年 セルロースの合成と分解の両方で働く蛋白質の機能から考える海陸圏のセルロース循環
2021-4061 松本 陽乃 総合研究大学院大学生命科学研究科基礎生物学専攻 博士課程3年 多能性幹細胞のDNA複製制御機構の解析
2021-4062 友成 実生子 高知大学大学院総合人間自然科学研究科理工学専攻生物科学コース 修士課程2年 高知県沿岸に来遊するウミガメ類の個体群構造と生理学に関する研究
2021-4063 藤木 早良 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程2年 なぜ長く潜れる?新しい手法による心拍測定で鯨類の潜水生理に挑む
2021-4064 小枝 圭太 東京大学総合研究博物館 特任助教 ハタンポ科魚類の分類学的再検討と生物発光の獲得起源の解明
2021-4065 田中 瑛一郎 琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻 博士前期課程2年 琉球列島における集魚灯に螺集する仔稚魚の解明
2021-4066 貝羽 良介 北海道大学大学院水産科学院海洋生物資源科学専攻 修士課程2年 クロマグロの摂餌行動の把握を目的とした行動時系列記録の機械学習を用いた自動的な解析手法の確立
2021-4067 鈴木 慎一郎 関西学院大学理工学部 研究員 神経機能を制御するドコサヘキサエン酸 (DHA)の新規作用機序の解明
2021-4068 三俣 好令 岡山大学大学院環境生命科学研究科農生命科学専攻 博士後期課程3年 細胞外リンゴ酸によるSLAC1チャネル活性制御のメカニズムの解明
2021-4069 永田 賢司 東京大学総合文化研究科広域科学専攻 助教 脂質-転写因子複合体による植物表皮分化制御系の起源に関する研究
2021-4070 伴 広輝 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程1年 珪藻キートセロス属の進化・生態の包括的理解に向けた全ゲノム解析
2021-4071 鶴田 真理子 熊本大学大学院医学教育部医学専攻 博士課程1年 造血幹細胞の個体発生における最も初期の前駆細胞の同定と分化シグナルの解明
2021-4072 山下 謙介 東邦大学大学院理学研究科生物学専攻 博士前期課程1年 測定・モデル化・操作による発現振動の理解
2021-4073 黒木 義人 総合研究大学院大学生命科学研究科基礎生物学専攻 博士後期課程1年 マウスとプラナリアの多能性幹細胞に共通した分子機構を解明し多細胞動物の起源を探る試み
2021-4074 廣瀬 直樹 山梨大学大学院医工農学総合教育部統合応用生命科学専攻生命工学コース 博士後期課程3年 クローン胚と円形精子細胞由来胚の比較による低出産成績改善の試み
2021-4076 草木迫 浩大 北里大学獣医学部獣医学科獣医寄生虫学研究室 助教 蚊中腸における抗原虫応答の網羅的な遺伝子解析 ~マラリア原虫生活環のボトルネックをターゲットにして~
2021-4077 門叶 康平 東北大学大学院生命科学研究科多様性ダイナミクス講座 博士前期課程1年 変態期のバフンウニの消化管周辺に見られる囲消化管細胞の性質解明
2021-4078 白石 真土 三重大学大学院医学系研究科生命医科学専攻臨床医学系講座 博士課程2年 リンパ系に着目したアオリイカの組織再生機構の探求
2021-4079 吉田 千七海 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科水産学専攻 博士前期課程1年 海生節足動物の抗体様タンパク質にもとづく海洋環境測定技術の開発
2021-4080 荒木 球沙 国立感染症研究所寄生動物部 研究員 電子顕微鏡を用いた休眠期マラリア原虫のオルガネラ3D構造解析
2021-4081 森 美里 日本大学大学院生物資源科学研究科生物資源生産科学専攻 博士後期課程3年 ヘモグロビンは非侵襲的な免疫賦活剤の効果判定および魚類健康診断の指標となりえるか?
2021-4082 小林 優也 大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系専攻 博士前期課程2年 クマノミのイソギンチャクへの給餌行動の実態と適応的意義
2021-4083 Astri Nur Faizah 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻 特任助教 日本脳炎ウイルス重複感染における昆虫ウイルス感染が及ぼす影響の解析:新規生物学的防除法の開発
2021-4084 佐野 文哉 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 修士課程2年 構造機能解析から迫るミトコンドリアのイオン濃度維持機構
2021-4085 松田 亮 創価大学大学院理工学研究科環境共生工学専攻 博士前期課程2年 南大洋季節海氷域に生息する渦鞭毛虫Gyrodinium sp.の摂餌特性の解明
2021-4086 井手 圭吾 早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻 博士後期課程3年 シングルゲノム情報に基づくサンゴ共在Endozoicomonas属の宿主適応機構の解明
2021-4087 真野 叶子 東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻 博士後期課程2年 神経細胞内タンパク質恒常性を担う構成的オートファジーとミトコンドリア局在の関係の研究
2021-4088 横川 綾子 埼玉大学大学院理工学研究科生命科学系専攻生体制御学コース 博士前期課程1年 中脳と後脳の境界領域の発生を支配するgbx遺伝子の機能と発現制御機構の再評価
2021-4089 GUO ZIXUAN 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群地球科学学位プログラム 博士後期課程1年 中新世マイルカ小目(鯨偶蹄目・ハクジラ亜目)の系統と進化から見た鯨類相の劇的刷新
2021-4090 オン 碧 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群生命農学学位プログラム 博士後期課程2年 陸棲藍藻Nostoc sp. HK-01が生産する紫外線C波耐性に寄与する物質の単離および同定
2021-4091 張替 若菜 大阪大学大学院連合小児発達研究科分子生物遺伝学領域 博士後期課程1年 神経可塑性に関わる神経軸索の根元構造の制御分子メカニズム
2021-4092 三谷 優姫 鹿児島大学大学院理工学研究科理学専攻 博士前期課程2年 日本産カサゴ (条鰭綱スズキ目メバル科) から得られる寄生性カイアシ類 (甲殻亜門) の分類学的研究
2021-4093 土田 仁美 名古屋大学大学院生命農学研究科動物科学専攻 博士後期課程2年 泌乳ラットにおける性腺機能抑制の脳内メカニズムの解明
2021-4094 堀之内 祐介 千葉大学理学研究院 博士研究員 海産緑藻ヒビミドロ目の特異な生活環の種内・種間多様性からその進化機構を探る
2021-4096 黒田 充樹 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻 博士後期課程2年 適水温と浸透圧調節能に着目したサケ科魚類の越冬回遊動態と冬季生存戦略の解明
2021-4097 畑下 慶紀 早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻 博士後期課程2年 経シナプス性ウイルストレーサーを用いたアストロサイト-神経細胞結合マッピング
2021-4098 浦江 壮志 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科水産学専攻 修士課程2年 藻場に生息する魚類群集の解明とその季節変動
2021-4099 河村 理輝 東京工業大学大学院生命理工学院生命理工学科 博士後期課程2年 脊椎動物におけるフェロモン受容システムの起源の解明~魚類V1R遺伝子の多型は選択的交配に寄与するか~
2021-4100 谷川 雄哉 関西学院大学大学院理工学部 博士前期課程2年 HLA-Iのフォールディング及びアッセンブリーにおけるPDIファミリーの役割
2021-4101 勝島 日向子 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻生態遺伝学コース 博士前期課程2年 御蔵島の野生イルカの母子間コミュニケーションにおける化学感覚の役割の解明
2021-4102 鈴木 悠希 東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻 博士後期課程3年 磁気ビーズ細胞回収法を核とした長期記憶を制御する時計ニューロンLNdsの機能解析
2021-4103 大村 文乃 日本大学芸術学部 研究員 イカ類の捕食戦略を掌部形態から探る~なぜイカ類の掌部は強力かつ瞬時に餌を捕らえることができるのか?~
2021-4104 水谷 雪乃 佐賀大学総合分析実験センター プロジェクト助教 無菌ノリ創生に向けた、新規ノリ分化誘導細菌の探索およびノリ分化誘導遺伝子群の特定
2021-4105 宮園 健太郎 東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻 修士課程2年 長期保管試料に含まれるサルパ類の胃内容物を用いたマイクロプラスチックの海洋汚染過程の復元
2021-4106 日浅 怜子 九州大学大学院生物資源環境科学府生命機能科学専攻 博士後期課程2年 黄麹菌におけるエンドサイトーシス関連因子AipAの分子機構解析
2021-5001 武田 精一郎 東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻 博士後期課程2年 多様な体サイズと生息環境への適応放散を可能にした有蹄動物の指・趾機能の解明
2021-5002 蔡 一涵 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群山岳科学学位プログラム 博士前期課程2年 日本の森林の二酸化炭素吸収におけるササの役割の解明
2021-5003 佐藤 初 広島大学大学院統合生命科学研究科統合生命科学専攻 修士課程2年 掃除魚に擬態するニセクロスジギンポの卵食における協力行動
2021-5005 森田 航 国立科学博物館人類研究部 研究員 歯の形は何で決まるのか -食虫類スンクスを使ったそのメカニズムの解明-
2021-5006 長野 菜穂 九州大学大学院生物資源環境科学府環境農学専攻 修士課程2年 大気窒素沈着量増加に対するミズナラ蒸散の応答と下層植生の役割
2021-5007 丹伊田 拓磨 北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻 博士後期課程1年 盲目のゴミムシを対象にした感覚受容体と光受容機能に関する研究
2021-5008 井上 侑哉 国立科学博物館植物研究部 研究員 ゲノムワイドなDNA情報にもとづく野生フキの多様性と栽培フキの起源解明
2021-5009 寺尾 勘太 早稲田大学総合人文科学研究センター 招聘研究員 社会的隔離な環境とその変化が学習機能へ影響する脳メカニズム
2021-5010 鈴木 佑弥 鹿児島大学大学院連合農学研究科農水圏資源環境科学専攻 博士後期課程1年 カラカラグモ科の分類および網の進化史の解明:洞窟や水面への進出に伴う網の特殊化を探る
2021-5011 瑤寺 裕 北海道大学大学院農学院農学専攻 博士後期課程2年 食べ物と食べ方を変化させ種多様化する「葉もぐりタマムシ」の分類・系統に関する研究
2021-5012 多田 誠之郎 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 博士後期課程1年 鼻腔構造にもとづく恐竜類における内温性獲得過程の解明
2021-5013 沼澤 佳明奈 帯広畜産大学大学院畜産学研究科 博士前期課程2年 アマミノクロウサギ消化管からの新規繊維分解菌の分離培養
2021-5014 武藤 清明 東北大学大学院農学系研究科生物産業創成科学専攻応用微生物学分野 博士後期課程2年 極限貧栄養環境に棲息する未培養系統群に属する微生物の分離および生態系における役割の解明
2021-5015 TAVARES VASQUES DIEGO 東京大学総合文化研究科 特任講師 コケシノブ科ホソバコケシノブにおける世界規模の系統分類研究
2021-5016 木下 桂 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程1年 寄主を摂食利用する寄生虫は水域生態系の最上位捕食者ではないのか?:琵琶湖魚類寄生虫からの検証
2021-5017 平山 楽 神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間環境学専攻 博士前期課程1年 新規造成スキー場草地での草地植生再生過程における送粉ネットワークの構造および植物の繁殖成功の変化
2021-5018 舟川 一穂 京都大学大学院理学研究科 修士課程2年 安定同位体比分析を用いた個体レベルでのニホンザルの食性分析
2021-5019 松倉 君予 日本大学生物資源科学部森林資源科学科 助教 ツバキ属樹種の花に発生する菌核病菌ツバキキンカクチャワンタケの生態的特性
2021-5020 登島 早紀 宮崎大学大学院農学工学総合研究科資源環境科学専攻 博士課程2年 日本および中国に自生する野生種ナワシロイチゴの育種的利用のための分子生態学的解析
2021-5021 嶋本 習介 東京農業大学大学院農学研究科農学専攻 博士後期課程1年 流木が日本の昆虫相に及ぼす影響:多様化と遺伝子流動・撹乱に着目して
2021-5022 遠藤 優 北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 博士後期課程1年 全ゲノム解析によるユーラシア極東地域のヒグマの集団形成史解明
2021-5023 江口 碧 東京都立大学大学院都市環境科学研究科観光科学域 博士前期課程2年 気象データを用いたドリアン豊作の予測
2021-5025 牧野 智久 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程5年 沖縄諸島産ヘリグロヒメトカゲ集団の遺伝子流動に関する研究:島嶼生物地理学における単位の再検討
2021-5026 楠原 弘己 九州大学大学院生物資源環境科学府 博士後期課程2年 水田害虫ツマグロヨコバイの天敵卵寄生蜂に見られる地域性とその要因の解明
2021-5027 長谷川 綾香 東京農業大学大学院農学研究科林学専攻 博士前期課程2年 都市近郊のホンドタヌキも一夫一妻を保っているのか?
2021-5028 吉野 寿紀 同志社大学大学院生命医科学研究科医工学・医情報学専攻 博士後期課程1年 コウモリの意思決定機構の解明: 聴覚反応と心拍の同時計測による内的状態の推定
2021-5029 三原 春美 静岡大学大学院総合科学技術研究科農学専攻 修士課程2年 ワサビの品質は「水」で決まるのか?フィールドイオノミクスが解き明かす世界農業遺産
2021-5030 堀田 崇仁 新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻 博士前期課程1年 ユキツバキの落葉分解過程の解明 -内生菌の関与と落葉後の菌種間相互作用-
2021-5031 山崎 海都 鹿児島大学大学院理工学研究科理学専攻 修士課程2年 ラオス南部ボラベン台地におけるキツネノマゴ科イセハナビ属(Strobilanthes)の分類学的研究
2021-5032 小方 昌平 北海道大学大学院国際感染症学院病原制御学分野寄生虫学教室 博士課程4年 二酸化炭素誘引法による日本産マダニ採集への挑戦
2021-5033 塩塚 菜生 奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科自然科学専攻 博士後期課程2年 絶滅危惧種ニホンカワネズミの食性における地域差と季節的変化の解明
2021-5034 増渕 隆仁 水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センター底魚資源部 研究員 三重県大内山川に生息するナガレヒキガエル (Bufo torrenticola) の種内-種間競争
2021-5035 茶木 慧太 千葉大学大学院融合理工学府先進理化学専攻生物学コース 博士後期課程2年 菌寄生植物が葉を捨てることに成功した遺伝的背景の解明
2021-5036 平野 尚浩 東北大学東北アジア研究センター 助教 人間環境が取り巻く琵琶湖とその接続水域で生じる遺伝的・形態的多様性創出メカニズムの解明
2021-5038 茨田 匡 東京都市大学大学院環境情報学部環境情報学専攻 修士課程1年 小型風力発電の稼働による鳥類の飛翔への影響について
2021-5039 轡田 圭又 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群生物資源科学学位プログラム 博士前期課程2年 冠水環境下で生き抜く水草の代謝制御機構の解明
2021-5040 村上 翔大 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 博士後期課程1年 単為生殖化による繁殖干渉の緩和-ヒョウタンゾウムシ属の多種共存メカニズムの解明
2021-5041 湯本 景将 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群生物学学位プログラム 博士後期課程1年 冷温帯森林性昆虫エゾハルゼミの生息環境も考慮した環境適応動態史の解明:気候変動影響評価に向けて
2021-5042 小井土 凜々子 筑波大学大学院理工情報生命学術院生命地球科学研究群山岳科学学位プログラム 博士前期課程2年 捕殺がツキノワグマの次世代集団に与える影響の解明~保護管理策の再提案に向けて~
2021-5043 瀬川 太雄 日本大学生物資源科学部獣医学科 助教 イルカ類の胃から分離した新種ウレアプラズマ属細菌の機能解析 ~イルカ類との共生関係の解明を目指して~
2021-5044 海野 奏 富山大学大学院理工学教育部新エネルギー科学専攻 博士課程1年 カブトガニはどのような「痕」を残すのか?-足跡形成実験から探る行動の進化史-
2021-5045 上野山 怜子 岩手大学大学院総合科学研究科農学専攻応用生物化学コース 修士課程2年 マタタビの放出するネコ誘引活性物質ネペタラクトールの環境適応・生理的役割と放出機構の解明
2021-5046 倉澤 央 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻生態学研究センター 修士課程2年 琵琶湖流入河川における、回遊魚類による栄養塩輸送の影響
2021-5047 杉山 宗太郎 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻霊長類学・野生動物系 博士後期課程1年 霊長類精子形成における味覚シグナルが担う役割の解明
2021-6001 岩波 梨花 岩手大学大学院総合科学研究科農学専攻動物科学コース 修士課程2年 慢性腎臓病モデル動物への海産物由来油脂給餌の影響
2021-6002 由利 龍嗣 滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部 特任助教 新規中性脂質酵素蛍光定量法の構築に関する研究
2021-6003 小林 大樹 明治大学大学院農学研究科農学専攻 博士後期課程2年 土壌の乾燥ひび割れメカニズム解明に関する実験的研究-不均一性の影響とひび割れ発生プロセス-
2021-6004 塚本 雄也 東京大学大気海洋研究所 特任研究員 初期地球模擬環境におけるマンガン酸化菌の多様性-酸素発生型光合成の起源の解明に向けて-
2021-6005 宮本 洋好 高知大学大学院総合人間自然科学研究科農林海洋科学専攻 修士課程2年 全海洋における硝酸塩濃度の現場分析装置の開発と現場分析方法の確立
2021-6006 土屋 圭輔 昭和大学大学院薬学研究科医薬化学専攻 博士課程3年 二次構造制御に基づくβ-カテニン/TCF相互作用阻害ペプチドの創製
2021-6007 宮本 大祐 富山大学アイドリング脳科学研究センター 准教授 オール光学式電気生理学による記憶の固定化を担う睡眠脳ダイナミクスの時空間構造の理解
2021-6008 平峰 玲緒奈 東京都立大学大学院都市環境科学研究科地理環境学域 博士後期課程2年 シャツキーライズ周辺に分布する軽石の給源推定-漂着軽石を用いた古海流復元に向けて-
2021-6009 高橋 克匡 筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻 博士後期課程3年 ラットのギャンブル嗜好性の個体差を生み出す神経メカニズムの解明
2021-6010 小川 真由 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 博士後期課程1年 海洋騒音の定量化に向けた定点音響モニタリングに基づく沿岸性小型鯨類の音環境選択の推定
2021-6011 佐々木 大 大阪大学大学院生命機能研究科生命機能専攻 一貫制博士課程5年 経頭蓋直流電気刺激を用いた脳活動増強による即興音楽演奏の評価向上の可能性について
2021-6012 岩田 由香 横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻 博士後期課程2年 高次脳機能障害者家族介護者におけるエコマッピングを応用したライフチェンジ適応促進プログラムの開発
2021-6013 奥山 加蘭 信州大学大学院教育学研究科 修士課程2年 隠された地震被害を解き明かす~昭和19年東南海地震における諏訪地域の被害の解明~
2021-6014 山田 洋輔 沖縄科学技術大学院大学 ポストドクトラル研究員 海洋炭素循環を制御する粒子凝集ポテンシャルの定量法開発
2021-6015 桜井 洸 立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科 博士前期課程2年 等尺性膝関節屈曲トレーニング時の膝関節角度がハムストリングスの筋形状と筋力に及ぼす影響
2021-6016 小間 陸嗣 金沢大学大学院自然科学研究科自然システム学専攻 博士後期課程1年 ミトコンドリアに内在する酸素結合体の輸送機序の解明:筋細胞独自のミトコンドリア活性化機構
2021-6017 平林 怜 新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科 助教 脊髄のニューロモデュレーションによる相反性抑制増強法の開発
2021-6018 野坂 裕一 東海大学生物学部海洋生物科学科 講師 海水中の微量糖濃度自動分析装置の開発
2021-6019 衣川 哲弘 大阪大学大学院工学研究科環境エネルギー工学専攻 博士後期課程2年 放射線によるがん発生と、寿命短縮の数理モデル
2021-6020 桑田 力真 名古屋工業大学大学院工学部工学研究科 博士後期課程1年 鳥の羽毛の油吸着メカニズムの解明と再利用可能な油吸着材への応用
2021-6021 岩崎 優 東京家政大学大学院人間生活学総合研究科人間生活学専攻 博士課程1年 体内酵素による環状ジペプチド生成メカニズムの解明
2021-6022 寺下 葉月 横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻看護生命科学分野 博士前期課程2年 肥満者に特化した創傷ケアを目指して:皮膚ホメオスタシスに働くトランスポーターAQP3発現量の解析
2021-6023 近藤 直純 北里大学大学院感染制御科学府感染制御科学専攻 博士後期課程1年 環境負荷を低減する害虫防除技術の創出に向けた、野外酵母からのコナガ産卵誘導物質の探索
2021-6024 柚口 菜津子 埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科リハビリテーション学専修 博士前期課程2年 呼吸シミュレーションモデル開発に向けて胸郭構造と胸郭運動の関連性を解明する
2021-6025 出利葉 拓也 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 博士後期課程1年 時系列情報を保持するワーキングメモリを実現する神経振動の検討
2021-6026 高井 優生 九州大学大学院生物資源環境科学府資源生物科学科 博士後期課程2年 海産魚類におけるエンドサイトーシスはマイクロプラスチックのベクター効果を増強するか?
2021-6027 中村 夏織 琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻 博士後期課程1年 日本の降水中および大気中のマイクロプラスチックの動態についての研究〜海洋環境への供給量の把握〜
2021-6028 松本 一樹 東京大学大学院教育学研究科 博士後期課程4年 生活環境内での芸術作品への接触に伴う認知・感情変化の機序推定:生体計測を用いた長期的モニタリング実験
2021-6029 越後谷 駿 北海道大学大学院生命科学院ソフトマター専攻 博士後期課程1年 物理学的アプローチで解明する単細胞生物の狭空間センシング ~ラッパムシがすみっこに落ち着くワケ~
2021-6030 古賀 達也 京都大学大学院農学研究科森林科学科森林・人間関係学専攻 博士後期課程1年 ジビエ利用を軸とする地域協働型野生動物管理システム
2021-6031 漆原 由奈 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋資源環境学専攻 修士課程2年 太平洋およびインド洋におけるトビウオ消化管内のマイクロプラスチックの実態
2021-6032 後藤 哲智 愛媛大学沿岸環境科学研究センター(CMES) 特定研究員 瀬戸内海の魚介類に蓄積するダイオキシン類縁化合物の曝露源解析と水産資源の安全性評価
2021-6033 滝沢 知大 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 修士課程2年 褥瘡の不顕性感染を同定するタンパク質マーカーの確立
2021-6034 小長谷 智哉 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 特任研究員 沈み込む太平洋プレート直下の上部マントル希ガス同位体組成の解明
2021-6035 立花 洸季 徳島大学大学院 博士後期課程2年 HDLのコレステロール引き抜き活性を利用したアテローム性動脈硬化症の新規治療戦略
2021-6036 春井 彩花 神戸女子大学大学院家政学研究科食物栄養学専攻 博士後期課程1年 昆布の血圧上昇抑制効果における腸内細菌の役割-SHRに対する糞便移植の効果-
2021-6037 米野 萌恵 埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科リハビリテーション学専修 博士前期課程2年 アキレス腱断裂縫合術後における運動介入方法の違いが腱治癒と筋力回復に及ぼす影響
2021-6038 吉川 万紀 立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科 博士後期課程5年 トータルアンチエイジングの実現に向けた運動・栄養処方の検討-海の宝「フコキサンチン」に着目して-
2021-6039 ZHANG Xuan 金沢大学大学院医薬保健総合研究科創薬科学専攻 博士後期課程1年 微環境汚染の測定により中国典型的な都市における住民の大気汚染曝露レベル推測モデルの構築
2021-6041 吉本 昂希 京都大学大学院生命科学研究科高次生命科学専攻 修士課程2年 力学刺激が肝臓細胞への分化を促進するメカニズムの解明
2021-6042 大西 陽一 電気通信大学大学院情報理工学研究科機械知能システム学専攻 博士前期課程2年 深層学習による歩行のキネティクス変量推定法の検討
2021-8001 菊川 裕幸 丹波市立氷上回廊水分れフィールドミュージアム 副館長、学芸員 博物館を核とした博学・農福連携による多世代交流とアウトリーチによる認知症予防プログラムの検証
2021-8002 杉山 立志 東京農業大学農学部植物園 准教授 Googleマップを模した果実から組織切片までの自在拡大画像を用いた実習の学習効果
2021-8003 森 俊郎 岐阜県養老町立笠郷小学校 教諭(教務主任) エビデンスに基づく学校の合意形成~エビデンス検索ウェブサイトの開発と実践による多忙化解消~
2021-8004 石崎 康子 横浜市歴史博物館 主任学芸員 横浜市歴史博物館所蔵 小宮山博史文庫「活字見本帳」の整理と研究
2021-8005 垣本 嘉人 NPO九州総合研究所 研究主任 平戸根獅子の活性化
2021-8006 岩田 祐佳梨 特定非営利活動法人チア・アート 理事長 院内のコミュニケーションを支援するアートプログラムの開発-筑波メディカルセンター病院を事例として-
2021-8007 小河原 孝彦 フォッサマグナミュージアム学芸係 主任主事 特別展「糸魚川の山々」におけるVR登山展示の実践 ~コロナ時代の展示方法の模索~
2021-8008 相田 裕介 坂東市立南中学校 教諭 中学校理科の地学分野の学習における地層の剥ぎ取り標本を活用した指導方法の開発とその実践
2021-8009 池上 直紀 津山市立南小学校 教諭 自己肯定感を育む体育授業づくり-ボールゲームにおける消極・回避的行動の解消をめざして-
2021-8010 川瀨 陽子 岐阜県養老町立笠郷小学校 学校司書 デジタルアーカイブ化による学校図書館の学習情報支援センターとしての発展
2021-8011 坂田 尚子 静岡科学館る・く・る 企画担当 博物館における幼児から小学生へ向けたSTEM/STEAM教育プログラム開発と実践、および実践集作成
2021-8012 姉崎 智子 群馬県立自然史博物館 主幹(学芸員) PhotogrammetryとSoundscape designを用いた体験型コンテンツの開発と実践
2021-8013 池田 一貴 長野県伊那市立東部中学校 教諭 中学校の地区生徒会活動と家庭学習とをリンクさせた防災教育カリキュラムの開発
2021-8014 山下 義裕 福井大学繊維・マテリアル研究センター 教員 家庭用洗濯機から脱落した化学繊維くずマイクロファイバーによる海洋汚染防止への取り組み
2021-8015 高橋 律子 NPOひいなアクション 代表 子育て中の女性アーティストのライフスタイル研究 アートにおけるジェンダー不均衡の解消に向けて
2021-8016 渋谷 美月 北海道博物館研究部博物館研究グループ/学芸部道民サービスグループ 学芸員 おうちミュージアム・ラボ―ミュージアム同士の協働を促すコミュニティづくり
2021-8017 橋本 裕之 大阪市立大学都市研究プラザ 特別研究員 岩手県沿岸における被災地芸能の動態保存と転位生成-虎舞のn次創作にむけて-
このページのトップへ